成功者の99%が持つ秘密の力「グリット」と「ライフワーク起業」


 

こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場保男です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、
経済的にも豊かに生きる
シニアのライフワーク起業を応援しています。

この間の日曜日
自治会の“どんど焼き”がありました。
お飾りを持って行って、ミカンをもらって来ました。

pywupszljyvdynf1484034452_1484034845

もともと“どんど焼き”は、
門松や注連飾りによって出迎えた歳神様を
それらを焼くことによって炎とともに見送る
意味があるそうです。

子供のころは、習字を“どんど焼き”で燃やして
高く舞い上がると字がうまくなるといわれていました。
今でも、習字を持ってきて燃やす子供もいるようです。

さて、今回のテーマは
「成功者の99%が持つ秘密の力“グリット”と“ライフワーク起業”」です。

人生の勝敗は「やり遂げる力」で決まる!

雑誌「プレジデント」の最新号に
こんな話が出ていましたので、シェアしたいと思います。

2016年にアメリカで話題になり
流行語の一つになったのが“グリット(GRIT)”
これは「やり抜く力」という意味だそうです。

成功のために最も大切なのは
IQや天賦の才ではなく「やり抜く力」という理論を広めたのが
ペンシルベニア大学のアンジェラ・ダックワース教授です。

ダックワース教授によれば
義務感による勤勉さや根気はグリットとは違う
「やり抜く力の特徴は、興味、練習、目的、希望の4つ」
だというのです。

グリットにおける興味、目的の意味するものとは?

まずは、長期間一つのことに打ち込み
情熱を傾けられるだけの「興味」を持っているかどうか。
一時的に夢中になることと、情熱を持ち続けることとは違う。

永続的に「興味」を持ち続けることが
「やり抜く力」につながると言うのです。

次にカギとなるのが
高い目的意識に裏打ちされた長期的目標。
自分の目的意識に社会的意義があると思えば
逆境やマンネリを打破できる。

「目的」の実現や成功に希望を抱き続け
粘り強く地道な努力を続ける
これが「やり抜く力」であり、成功の秘訣だと言うのです。

さらに、「目標に向かって創造性を発揮するには
絶えずそのことを考えているくらい好きでなければダメ
私は常に研究のことを考えていますが、義務感からではなく

好きだからやっているのです。
興味なしに長年続けても、やり抜く力があるとは言えず、
偉業も生まれません」と述べています。

“ライフワーク起業”が“グリット”につながる!

このブログのテーマであるライフワーク起業とは
好きなこと、本当にやりたいことを
自分の存在の本質から探り出し、それをテーマにして

人々や社会に役立つ仕事で起業して、
自分を最大限に活かし
経済的にも、精神的にも豊かに生きる起業のことです。

好きなことを起業すると言っても
一時的に興味があることで起業するのではありません。

長期間一つのことに打ち込み
情熱を傾けられるだけの「興味」を持っているかどうか
これをテーマにすることがライフワーク起業です。

ライフワーク起業では
これが今流行っているから
これが儲かりそうだからということで
起業のテーマを決めることはしません。

人々や社会に役に立つ、貢献するという
高い目的意識に裏打ちされた長期的目標
つまり、ミッションやビジョンを明確にすることが
ライフワーク起業には必要なのです。

あなたが起業を考える際
また、日々の仕事を行い際には
「グリット」という視点から考えてみてください。

今回は以上です。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

 “なにごとも逃げるほど、結果は悪くなる
            楽しむほど、結果は良くなる”

追 伸

現在、「起業を成功させる最も重要な3つのポイント」
という48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。

お陰様で、読んだ方からは大変ご好評をいただいています。

これから起業する中高年の方が
一人でも多く読んでいただきたいマニュアルです。

ブログのサイドのバナーをクリックすると
詳しい内容が分かるようになっています。
メールアドレスを登録して、ぜひ入手してください。

 経済産業大臣登録中小企業診断士
 ライフワーク起業ナビゲーター
          大場保男
     yasu-obs@gc4.so-net.ne.jp

事業計画で一番重要なポイントは何か?


 

おめでとうございます。
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場保男です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、
経済的にも豊かに生きる
中高年(シニア層)のライフワーク起業を応援しています。

初詣でには、地元の亀ヶ池八幡宮と
相模国一宮である寒川神社に行って来ました。

寒川神社では、毎年テーマを決めて
「ねぶた」を奉納しています。
今年は、大国主の命の姿が見えます。

img_2038

さて、今回のテーマは
「事業計画で一番重要なポイントは何か?」です。

事業計画には客観性が必要!

事業計画には、あなたの熱い想いが
表現されていることが必要です。

熱い想いがあるからこそ
私たちは起業するのですから。

逆に、熱い想いがなければ
起業など考えない方がいいでしょう。

しかし、
あなたの熱い想いが表現されているだけでは不十分です。

いかに熱い想いが表現されているといっても
独りよがりな計画ではうまくいくはずがありません。

あなたの想定しているお客様、
あなたの事業の協力者が
納得でき、魅力ある計画だと思うようなものでなければなりません。

そのためには、次の7つの視点からチェックしてみることが必要です。

チェック1 具体性
チェック2 必要性
チェック3 発展性
チェック4 社会性
チェック5 独自性
チェック6 実現性
チェック7 収益性

本当に必要性があるのか?

この7つの視点は
いずれも重要なものですが、
なかでも一番重要なのは、必要性です。

あなたの行おうとしている事業は
本当に必要とされているのか
本当にニーズがあるのかという視点から
厳しくチェックしていくことが求められます。

そのためには
ターゲットを明確にし、
その人たちの困っていること、悩んでいること
こうしたら、もっと満足度が高まるだろうという点について
徹底的に調査していくことが必要です。

調べたターゲットの悩みを解消し
ニーズを満たしていくのが
あなたの商品なのです。

最初に「商品ありき」ではないのです。

必要性の他に、具体性、発展性、社会性、
独自性、実現性、収益性の6つが事業計画のチェックポイントです
次に具体性と発展性についての説明です。

具体性―事業内容が具体的に作り込まれているか?

計画は具体的に詰めてあることが必要です。
店舗ならば、場所や店舗レイアウトが決まっていること
必要な設備や備品が明確になっていることが
求められます。

販売する商品の内容や種類
ネーミングや価格も決まっていることが必要です。

事業は現実の積み重ねなのです。
まだ、具体化されていない点は、
一つひとつ塗りつぶしていきましょう。

発展性―将来の発展が見込まれるか?

例えば、あなたがこれから八百屋を開業したいと考えたとしましょう。
スーパーで買うことが常識となっている野菜の販売を
個人店でやっても、うまくいかないことでしょう。

でも、「健康」や「地産地消」というテーマで
野菜を販売する店ならば、うまくいく可能性がありますよね。

時代が求めているものをしっかり把握し、
その要素を取り入れていくことが発展性につながります。

そのためには、SWOT分析を行うことが効果的です。
なかでも、その事業を取り巻く環境変化の
機会(追い風)と脅威(向かい風)について、良く分析しておきましょう。

今回は以上です。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

 “遠回り、振り返れば必要な道”

追 伸

現在、「起業を成功させる最も重要な3つのポイント」
という48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。

お陰様で、読んだ方からは大変ご好評をいただいています。

これから起業する中高年の方が
一人でも多く読んでいただきたいマニュアルです。

ブログのサイドのバナーをクリックすると
詳しい内容が分かるようになっています。
メールアドレスを登録して、ぜひ入手してください。

--------------------------------------
【発行者】       経済産業大臣登録中小企業診断士
ライフワーク起業ナビゲーター

                     大場 保男

 

ジョセフ・マーフィーの夢を叶える方法を現実のものにするには?


 

こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場保男です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、
経済的にも豊かに生きる
40代後半からのシニア層のライフワーク起業を応援しています。

昨日と今日は、上溝(神奈川県相模原市)の夏祭りです。
「天王さま」と呼ばれ、百数十年の歴史がある
県北最大の夏祭りで「かながわまつり50選」にも入っています。

IMG_1477

普段は決して人通りが多くない商店街
祭りの時は、人並みでごった返し
歩行者天国をまっすぐ歩けないほどです。

さて、今回のテーマは
「ジョセフ・マーフィーの夢を叶える方法を現実のものにするには?」です。

極めてシンプルな夢を叶える方法

ジョセフ・マーフィーの夢を叶える方法は
次のように極めてシンプルです。

夢を叶える条件は
あなたの中にすべて揃っています。

あとはそれを最適な形に整えさえすれば
願いは実現し、お金と幸せは確実に手に入るのです。

それでは何をすれば良いのでしょうか?

方法は至ってシンプルです。

あなたは想像力を自由に使って
理想の未来像を具体的にイメージし

それを強く信じさえすれば良いのです。

その情報を潜在意識が受け取った時
夢は叶うのです。

さて、あなたはこの方法を読んでどのように思いましたか?

「ん、やってみよう!」という方は少なく、
「この通りにいかないのが現実なんだよな」と思う方が多いのではないでしょうか。

大切な人の喜ぶ姿をイメージする!

マーフィーの言葉の中で一番難しいのは
「理想の未来像を具体的にイメージし
それを強く信じさえすれば良いのです」の部分ではないでしょうか。

まずやらなければならないことは、才能や能力、強みを活かして
自分は何をすべきなのかというミッションを明確にすることです。

ジェームス・スキナーは
「生活の中のすべての変化は決断からはじまる。
何が何でもやるんだと決めた瞬間に人生が変わる」と言っています。

だから、自分のミッションを明確にし
そのミッションを必ず果たしていくのだと
決断することが、夢を叶える前提となります。

これなしには、すべてはスタートしません。
そして、自分のミッションは
誰を幸せにするのかをはっきりさせ
その人が喜ぶ姿を具体的にイメージすることです。

人間は、人に喜ばれることが
自分の喜びになるように作られています。

だから、自分のことよりも
人が喜ぶ姿の方がイメージしやすいのです。
人の喜ぶ姿がイメージできると
自分の喜びも具体的にイメージすることができます。

どうしても浮かんでくるマイナスのイメージをどうするか?

実現したいことをイメージしましょう!
と多くの本に書かれています。
でも、なかなかイメージできません。

マイナスのイメージの方が出てきてしまいます。

例えば、もっと稼いで金持ちになる自分を
イメージしようとしても、それとは逆のことがイメージされてしまいます。
そうなると、潜在意識にはマイナスのイメージが伝わり
それが実現してしまうのです。

では、どうするか?

自分の実現したいことについて
ネガティブなことを、どんどんノートに書き出していくのです。
つまり、夢が実現できない理由を徹底的に洗い出していくのです。

作業は、ここで止めてしまってはいけません。
次の作業は、自分の実現したいことについて
ポジティブなことを書き出していくのです。

つまり、自分の夢が実現したら、どんなに良いことがあるのか
これを書き出していくのです。

この2つの作業をしたら、
ネガティブなこととポジティブなことを
書き出したノートをじっくり眺めてみるのです。

もう一人の自分が客観的に
ネガティブとポジティブを眺めてみるのです。

次の作業は、ネガティブにならないためには、どうしていくのか
ポジティブが現実になるためには、どうしていくのか
これを書き出していきます。

その上で自分の大切な人が喜ぶ姿
自分がなりたい未来の姿をイメージしていきます。
そうして潜在意識に受け取ってもらうようにします。

うまくいかない時のマインドセットは?

物事はすべてうまくいくとは限りません。
途中で問題が生じ、壁にぶつかる
こんなことの繰り返しが現実だと思います。

この段階で諦めたら、そこで終わりです。
成功するまで諦めずにやり続ければ、失敗はあり得ないのです。

でも、うまくいかない時には
やはり落ち込んでしまい、「やっぱダメか!」と
思ってしまうのが、私たちの弱さです。

こんな時にはどうしたらいいのでしょうか?

うまくいかない時、壁にぶつかった時
これは、天が自分に何かを気付かさせるために
与えている課題だと考えるのです。

つまり、課題は天から自分への贈り物
自分が学ぶための贈り物だと考えるのです。

戦国時代の武将、山中鹿之助は
「われに七難八苦を与えたまえ」と祈りました。
七難八苦が自分を鍛えてくれるからです。

すべては学びの場
すべてが自分を成長させてくれる
このように考えることが必要です。

私自身、こんな気持ちで
これからの人生を生きていきたいと思います。

今回は以上です。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

 “どんな辛い時でも
    その時にしか学べないことがある”

追 伸

現在、シニアが起業する際に
絶対知っておくべき最も重要な3つの成功ポイントをご紹介した
「シニアの起業成功マニュアル」という
48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。

このブログのバナーをクリックすると
申込み画面になりますので、ぜひ入手してください。

起業がうまくいきやすい年齢ってあるのか?


 

こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場保男です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、
経済的にも豊かに生きる
40代後半からのシニア層のライフワーク起業を応援しています。

小田原城に風魔忍者の手裏剣道場が登場しました。
毎週土日に手裏剣の講習会をやるようです。
それにしても、忍者ブームは大変なものですね。

IMG_1404

風魔忍者は、風魔小太郎を頭目とする相州乱波であり
足柄山中を縄張りとする忍者集団であり、
北条氏勃興期に姿を現し、北条5代の隆盛を陰から支えたと言われています。

さて、今回のテーマは
「起業がうまくいくっていう年齢はあるのか?」です。

起業時の年齢は何才が多い?

先日、起業相談のときに
起業がうまくいく年齢ってあるのですか?
という質問を受けました。

40代以上で起業される方は
もう遅すぎるのではないかと、
自分の年齢を気にする方が多いようです。

2012年度調査による起業時の年齢をみると
30~39才が最も多く39.4%
これに次ぐのが、40~49才で28.3%

50~59才は16.9%
29才以下は9.8%
60才以上は5.6%となっています。

起業時の平均年齢は41.4才です。
1991年度調査の平均年齢は38.9才だったので
この間に2.5才上昇しています。

このような統計データより
起業に適した年齢は40才前後という見方があります。

事実、私のところに起業相談に来られる方は
40代の方が最も多く、次いで30台というところです。

年齢とともに脳の能力は高まる!?

「最近、人の名前が覚えられなくて…、もう歳だからかな~」
という声が私の周辺からよく聞こえてきますし、私自身も感じています。

心理学者のジーン・コーエンは、長年の加齢研究の結果
年長者の脳には、若年者と同等の学習能力はない
年齢とともに創造性は衰えるというような
常識はすべて間違いであると言っています。

ジーン・コーエンは次のように述べています。

○経験や学習に応じて、脳は自ら変化する。

○新しい神経細胞は生涯にわたって生成され続ける。

○感情を司る脳回路は、年齢とともに成熟しバランスが良くなる。

○年長者の脳は、若年者よりも脳の多くの場所を同時に使う。

つまり、刺激や学習によって
脳自体が活発に結合を繰り返し、年齢とともに
成長し続けていくことが脳科学の最先端分野で明らかになったということです。

人生の後半生こそ、ライフワーク起業の適齢期!

ジーン・コーエンは
人生の後半生を、4つの発達段階に分けています。

 第1段階 再評価段階    40代前半~50代後半
 第2段階 解放段階     50代後半~70代前半
 第3段階 まとめ段階    60代後半~80代
 第4段階 アンコール段階  70代後半~人生の最期

第1段階の再評価段階は
 ○いつかは「死ぬ」という事実に初めて向き合う。
 ○探求心や危機感に駆り立てられて計画を立てたり、行動を起こしたりする。
 ○この段階で起こる脳の変化が発達性知能を刺激し、これが知恵の基盤となる。

第2段階の解放段階
 ○「いましかない」という意識を持つことが多くなる。
これが新たな「内なる解放感」を呼び起こす。
 ○自分の要求に従い、自分の思いや行動について発言していいのだ
という個人の自由意志から計画を立てたり、行動を起こしたりする。

こうしてみると、再評価段階や解放段階は
知的な能力が発達しており
自分の思いを行動に移す起業の適齢期と言うことができます。

このことから考えると
自分の本当にやりたいことで起業し
それをライフワークにしていくには
4代後半から60代前半までが最も適齢期だと思われます。

定年前と定年後では、起業に対する意識が違う!

40代後半からの起業の場合
定年前と定年後では、起業の意識が違います。

定年前の人は、こんなきっかけで起業します。

○自分の先行きが見えてきた

○退職後、収入がなくなることへの不安

○自分のやりたいことと、今の仕事のミスマッチ

○再就職が難しい

一方、定年後の人たちは、こんなきっかけで起業します。

○定年後、社会とのつながりが欲しい。

○長年温めてきたアイデアを具現化したい

○共通の仲間が欲しい、居場所が欲しい

定年後の人は、
あまりアクセクせずに、自分のペースで仕事をするという
いわゆる「ゆる起業」型が多いようです。

これに対して、定年前の人は、
もっと、自分の活かしたい、やりがいのある仕事をしたい
収入もしっかり確保したいという
「やりがいも、収入も」型が多いようです。

しかし、ジーン・コーエンの脳の加齢研究の成果からみると、
定年前、定年後にかかわらず
人生の後半生こそ、自分の内からの要求に従って
本当に自分のやりたいことを仕事にして起業するのが
最も脳に働きに合っているように思います。

しかし、年齢とともに脳は発達していくにしても
体力の方は衰えていきますので
この点を留意して起業を考えるべきでしょう。

今回は以上です。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

 “いつか幸せになるんじゃなくて
             今の幸せに気付く”

追 伸

現在、シニアが起業する際に
絶対知っておくべき最も重要な3つの成功ポイントをご紹介した
「シニアの起業成功マニュアル」という
48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。

起業にはリスクが伴いますが、
3つのポイントを知ることによって、
起業のリスクを最小限にすることができます。

生きがいと経済的な豊かさを両立させるには
どうすればいいのかを知ることができます。

このブログのバナーをクリックすると
詳しい内容が分かるようになっています。
ぜひ入手してください。

生涯つきあえる顧客づくりこそビジネスの醍醐味!


 

こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場保男です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、
経済的にも豊かに生きる
中高年(シニア層)のライフワーク起業を応援しています。

先日の日曜日、相模原・古淵の朝市の総会がありました。
部屋の中ではなく、青空の下で立っての会議です。

IMG_1381

会議と言えばダラダラと長くなる。
極めて効率がよくないのが日本の会議です。

ある会社で立ち会議を導入したところ
会議時間は4分の1、利益は3倍に伸びたそうです。

立ち会議の場合は、
ホワイトボードを活用すると
より集中できて効果が高いそうです。

さて、今回のテーマは
「生涯つきあえる顧客づくりこそビジネスの醍醐味!」です。

一人の顧客獲得コストは8千円~1万円

新規のお客様を集めるには
リアルなお店ならば新聞の折込みチラシ
ネットならばリストを集めてのメルマガ発行

これらが一般的ですが、
チラシの場合は、チラシの制作・印刷費、折込み料が掛かります。
メルマガの場合には、リスト集めに費用が掛かります。

もちろん、やり方によって大きく変わってきますが、
一人のお客様を獲得するのに
平均して8千円から1万円掛かると言われています。

でも、費用を掛けて獲得したお客様
放っておくと、年に25%のお客様が脱落すると言われています。
脱落してしまう一番の原因は、その店のことを忘れてしまうこと。

実にもったいないことです。

ある一人の顧客が生涯にわたって
あなたにもたらしてくれる価値
これが生涯顧客価値と呼ばれるものです。

マスコミの取材を受けると常連客に迷惑を掛ける!?

葉山にはマスコミに取り上げられるような
名店が沢山あります。

マスコミに取り上げられると、
一週間くらい、遠方からの新規のお客様が殺到します。
当然のことながら、売上は大幅にアップします。

この売上げアップは店にとって喜ばしいことでしょうか?
葉山の商業者の皆さんは、必ずしも喜ばしいとは考えていません。

なぜならば、地元の常連客が買物できなくなってしまい
常連客に迷惑が掛かる
あるいは、常連客を失う恐れがあるからです。

そうなんです。
葉山の商業者の皆さんは、生涯顧客価値を重視しているのです。

生涯顧客価値を高める3つの要素とは?

では、生涯顧客価値を高めるには
どうしたらいいのでしょうか?

あなたが、そのお客様に信頼されている
そのお客様の役に立っている
だからこそ、そのお客様はあなたと付き合い
あなたの商品を買い続けてくれるのです。

だから、結果として生涯顧客価値が高まるのです。

では、そのためにはどうすればいいのでしょうか?
私は、次の3つのことが必要だと思います。

1 あなたに対して信頼感を抱いてもらうこと
2 お客様に役立つことを提供し続けること
3 お客様同士の交流の場があること

あなたに対して信頼感を抱いてもらうこと

「ザイアンツの法則」をご存知でしょうか?
それは、次のような法則です。
きっと、あなたも実感しているところだと思います。

 ・人間は、知らない人には攻撃的、冷淡な対応をする。
 ・人間は、会えば会うほど好意を持つようになる。
 ・人間は、相手の人間的な側面を知ったとき
  より強く相手に好意を持つようになる。

相手に信頼してもらうには
相手に親しみの感情を持ってもらう必要があります。
そのためには、あなたの人間的な側面を知ってもらうことです。

そのために、次の3つの話題をテーマにすると効果的だと言われています。
 ・子供時代の話(小学生くらいまで)
 ・自分の失敗談(あくまでの事実)
 ・家族の話(妻、夫、子供、親兄弟、ペット) 

このようなことの他に
趣味の話、最近印象に残ったことなどを
ニュースレターやメルマガ
などで発信していきます。
これを自己開示と言います。

自己開示は頻度が多ければ多いほど
親しみを抱いてもらえると言われています。

親しみを感じてもらうことは大切ですが、
それだけでは信頼してもらえません。
約束を守る、迅速な対応をするなど
ビジネスの基本を徹底することが大切なことは言うまでもありません。

お客様に役立つことを提供し続けること

お客様があなたの商品を購入することは
その商品が、自分にとって価値があると納得したからです。

お客様に商品を買っていただくには
お客様を教育して、その商品の価値を知っていただくことが必要です。
つまり、販売=教育なのです。

あなたの商品やあなたからの情報が
お客様の役に立つこと
これがないと、お客様との関係は途切れてしまいます。

私の知合いの年商4億円の街の電気屋さん
お客様のお宅を定期的に訪問して
お客様の困っていること
お客様の生活がもっと快適になること
これを提案し、お客様と長い付き合いを持続しています。

この場合、ただ単に
次々と新製品を紹介するのならば、
あの電気屋は、いつも商品を押し付けるという気持ちにさせてしまいます。

あくまでの、お客様視点から考えて
お客様に役立つことは何だろうと考えることがポイントです。

お客様同士の交流の場を持つこと

いくら孤独が好きだと言っても
人間は、本質的に寂しがり屋であり
人と人との交流を求めています。

クリック一つで何でも買うことができ
しかも自宅に届けてくれるサービスが行き届いているにも関わらず
ネットとは対極な存在である朝市には大勢のお客様が来ます。

なぜでしょうか?
お客様は便利さだけでなく、
人との触れ合いや交流を求めているからだと思います。

交流の場として会員制度があります。
私の知合いの自転車屋さん
会員制度を導入して
定期的に自転車によるツーリングを楽しんでもらっています。

このような会員制度を導入して
交流のためのイベントを行うほかに
ネット上に会員ページを設置して交流してもらう
ニュースレターにお客様交流コーナーを設ける
などの方法が考えられます。

いずれにしても
お客様との一生涯のお付き合いができるようになる
これは、ビジネスの醍醐味です。

いかに売上げを上げるかということよりも
いかにお客様と長い付き合いをしていくか
このことの方が楽しいでしょう。

今回は以上です。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

 “生きるとは、問い続けること
     人生とは、それを楽しむこと”

追 伸

現在、「起業を成功させる最も重要な3つのポイント」
という48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。
これから起業する中高年の方が
一人でも多く読んでいただきたいマニュアルです。
このブログのバナーをクリックして入手してください。

プロダクトアウトの商品開発は本当にダメなのか?


 

こんにちは

「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場保男です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、
経済的にも豊かに生きる
中高年(シニア層)のライフワーク起業を応援しています。

 

先週の金曜日、南足柄の「金太郎のふるさと祭り」に行って来ました。

会場の近くには、金太郎の生家跡や金太郎の遊び石があります。

遊び石は本当に大きな岩で、とても持ち上げることなどできません。

でも、熊を倒したという金太郎は持ち上げたのでしょうね。

 

「金太郎のふるさと祭り」では、

地域の5人のおばあちゃんがご詠歌を披露してくれました。

その中の一人が写真の「おりんこ」さん、90歳とは思えない声でのご詠歌ライブです。

IMG_1372 (1)

もう3年ほど前になりましょうか、

明石家さんまと木村拓也の番組に登場したことがあります。

あの明石家さんまをやり込めたのも「おりんこ」さんです。

さて、今回のテーマは

「プロダクトアウトの商品開発は本当にダメなのか?」です。

 

これってどこで売ればいい?

 

私のところには、毎週のように

こんな商品を開発したのだけれど

どこか販売先はないだろうか?という相談者が来ます。

このような相談者は

物を作るのは得意だけれども

販売は苦手という方が大半ですが、

この商品は絶対に売れると自信だけは持っています。

でも、売り方が分からない、こんな方々とよく話をします。

 

商品開発はマーケットインの考え方で行うべきか?

 

このように、商品を作ってから販売先を考えるのを

プロダクトアウトの商品開発と言います。

 

逆に、顧客の視点から商品開発を行うことを

マーケットインと言います。

 

どちらの商品開発の方がいいのでしょうか?

 

マーケティングの教科書には

顧客視点から考えるマーケティングインで

商品開発を行うべきだと書いてあります。

 

もし、そうだとすると、

私のところに相談に来る方は

間違った商品開発を行っていることになります。

 

本当にそうでしょうか?

 

プロダクトアウトからスタート

 

商品力とは「価値」である。

では、「価値」とは何か?

人が生活していく上での「必要」や「欲望」を満たし

人に「満足」を与えるものが「価値」なのです。

 

このことは、私のブログでも何回も書いてきました。

これは正しい考え方だと思います。

 

したがって、顧客が「必要」としていること

「欲望」を満たすような商品を作ることが必要だ。

このことも正しいと思います。

 

では、自分の持っているノウハウや技術を活かし

人の「必要」や「欲望」を考えずに

商品を開発することは間違いなのでしょうか?

 

私は、そうは思いません。

商品が先にあってもいいと思います。

いや、ほとんどの場合、商品が先にあるでしょう。

 

マーケットインに転換

 

その商品は、どんな機能を持っているのか

これは商品を開発した人は良く分かっています。

そしたら、その機能を求めているのは誰かを考えればいいのです。

 

その人は、どんな悩みを持っているのか

その商品は、その悩みをどのように解決できるのか

を考えていきます。

 

つまり、最初はプロダクトアウトからスタートし

次の段階で、マーケットインに沿って考えていけばいいのです。

マーケットインの段階で、その商品を改善していくのです。

 

最後に、その商品を使って悩みを解決した人が

どのような言葉を発するのか、これを想像していきます。

悩みを持っていた段階から悩みを解決した段階までの

ストーリーを考えて、そこを訴えていくような情報発信を行っていきます。

 

私は、このような情報発信方法を

プロセス訴求型の情報発信と呼んでいます。

このような情報発信は、相手の心によく響きます。

 

今回は以上です。

 

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)

福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

 

 “人からの評価より、人からの感謝”

 

追 伸

 

現在、「起業を成功させる最も重要な3つのポイント」

という48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。

これから起業する中高年の方が

一人でも多く読んでいただきたいマニュアルです。

このブログのバナーをクリックして入手してください。

 

 

 

 

 

 

夢を実現する3ステップと瞑想との関係は?


 

こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場保男です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、
経済的にも豊かに生きる
中高年(シニア層)のライフワーク起業を応援しています。

久し振りに横須賀のドブ板商店街に行って来ました。
米軍基地が近いこの商店街、独特の雰囲気が漂っています。

IMG_1357

5月3日~5日まで行われるドブ板バザール
30年前より実施されており、今回はなんと131回目です。

補助金が打ち切られれば
終わってしまうという商店街イベントが多い中
これだけ続いているイベントは奇跡とも言えるでしょう。

とは言え、これだけ続いていると
「もう新しく思いつくアイデアはないよ」と
商店街の越川理事長は嘆いていましたが、
マンネリ化してしまうのも事実です。

ドブ板商店街愛好会を作り
ドブ板商店街が大好きな外部の様々な人の
アイデアを活かすのも一つの方法だと思います。

さて、今回のテーマは
「夢を実現する3ステップと瞑想との関係は?」です。

夢を実現する3ステップとは?

夢とは実現しないから夢と言うのだ
という人もいますが、こんなことしてみたいな
こんなことが出来ればいいなという夢を
実現するのが私たちの人生の大きな目的ではないでしょうか?

夢を実現するには、次の3ステップが必要です。
第1ステップ→夢を明確にする。
第2ステップ→常に注意を向ける。
第3ステップ→夢を忘れる。

第1ステップの夢を明確にするとは?

当たり前のことですが、
夢がはっきりしない限り、夢が実現することはありません。
だから、第一ステップは夢を明確にすること

しかし、俺の夢って何だろうと
これがはっきりしていない人が多いのが現状です。

どのように生きるのが
自分の本当に人生だろうか?

自分が本当にやりたいことは何だろう?

何をやっているときが
自分が一番ワクワクできるのか?

このような問いを自分に発すると
夢が明確になってきます。

明確になった夢
それがあなたのミッションであり、使命です。

かのキェルケゴールは、次のようなことばを残しています。

私たちがこの世に生まれた目的は、使命を見つけ実践することです。
使命の中に、私たちが生まれ持った才能が隠されているのです。

第2ステップの注意を向けるとは?

車を買おうと思っていると
いつもはあまり気にしていない
車のチラシやコマーシャルが目に入ってきます。
車についてのクチコミが耳に入ってくるようになります。

こんな経験、あなたにもあるのではないでしょうか。
私たちは、あることに注意を向けていると
そのことに関する様々な情報が飛び込んできます。

自分の夢が明確になったら
そのことに注意を向ける
常にそのことを意識する、これが第2ステップです。

このステップは
なるべく多くの情報を収集する段階です。

第3ステップの夢を忘れるとは?

第2ステップにおいて
いつもそのことに注意を向け、意識していると
私たちの潜在意識まで、そのことが届いています。

そうしたら、夢をいったん忘れます。
これが第3ステップです。

忘れても、私たちの潜在意識は忘れてはいません。
だから、入浴中やトイレに入っているとき
散歩中に、ひょいと素晴らしいアイデアを思いつくのです。

これは、私という個人のレベルを超えて
宇宙と私たちがつながり、宇宙からアイデアが降ってくるのです。

私たちと宇宙がつながる
そのためには瞑想が効果的だと言われています。

私の故郷は臨済禅の中興の祖と言われる
白隠禅師の出身地であり、ゆかりの寺があります。

だから、高校生の頃より
その寺で禅を行ってきました。

やってみると分かりますが
無念無想の境地になるなど至難のことです。

心の中には、様々な雑念が次々に浮かんできます。
白隠禅師はこのような状態を
“心は屋島壇ノ浦”と呼んでいました。

そこで教わったのが数息観
ゆっくりと呼吸を数えていきます。
1から10まで行ったら、また1に戻ります。

ゆっくりとした呼吸とともに
数を数えることに意識を集中します。
これを繰り返していくと、心が澄んできます。

このような状態になると
ふっと素晴らしいアイデアが降ってくる準備が整います。

これから起業しようと考えているあなた
夢を実現する3ステップをやってみてください。
その中に瞑想を取り入れてみてください。

起業というと
まずは、マーケティングを勉強しましょう
集客の方法を考えましょう。
ポジショニングが大切ですよ。
コピーライティングの勉強も必要ですよ。
色々なことが言われています。

でも、その前にやらなければならない大切なこと
それが今回お伝えしたことです。

今回は以上です。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

“運は前向きな言葉に集まって来る”

追 伸

現在、「起業を成功させる最も重要な3つのポイント」
という48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。
これから起業する中高年の方が
一人でも多く読んでいただきたいマニュアルです。
このブログのバナーをクリックして入手してください。

集客のゴールは生涯顧客づくり!


 

こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場保男です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、
経済的にも豊かに生きる
中高年のライフワーク起業を応援しています。

神奈川県内の朝市が
一堂に会して行われる「かながわ朝市サミット」
7回目の今回は、寒川神社で知られている寒川で実施します。

IMG_1239

今までに、横浜、平塚、小田原、
相模原、座間、茅ケ崎で実施してきており
出店者は100店前後、毎回2~3万人に来場者で賑わいます。

3月13日(日)の午前10時~午後2時まで
寒川駅前公園で実施します。お近くの方はぜひ来てください。
「かながわ商店街グルメコンテスト」もやりますよ。

さて、今回のテーマは
「集客のゴールは生涯顧客づくり!」です。

顧客づくりの5つのステップをもう一度

前回のブログでは、
次の顧客づくりの5つのステップについてご紹介しました。

第1ステップ 自分のことに気付いてもらう、知ってもらう
第2ステップ 自分のことに興味を持ってもらう
第3ステップ 自分のことを信頼してもらう
第4ステップ 自分のファンになってもらう
第5ステップ 自分と一生涯付き合ってもらう

第1ステップの
自分のことに気付いてもらう、知ってもらう
だけで、客数が倍増した整体院の事例をご紹介しましたね。

さらに、第2ステップの
自分のことに興味を持っていただいたならば

次は、自分のことを信頼してもらう、ファンになってもらう
一生涯付き合ってもらうという段階までステップアップしていきます。

信頼され、ファンになってもらうには
情熱を持って理念を語ること

私たちは、どんな人を信頼するのでしょうか?
まず、ウソを言わない人、これは前提条件ですよね。
さらに、自分のことを良く知ってもらうことが信頼感につながります。

そのためにどうすれば良いのか?
自己開示と接触頻度が重要になってきます。

自己開示とは、自分のことを“さらけ出す”こと
自分の経歴、出身地や趣味、好きな食べ物、行ってみたい旅先
なぜ、この仕事をしているのか?仕事で楽しいことは何か?

など、「へぇ~、この人ってこんな人なんだ…」
と親しみを感じてもらうことが信頼される基盤になります。

そして、接触頻度に比例して信頼感が高まります。
そのためには、お客様が来店するのと待っているのではなく
こちらから積極的に働きかけていきます。

かと言って、毎日ジャンジャン電話をしたら嫌がられます。
定期的なニュースレターやメールマガジンが良いでしょう。

その中で日々の出来事や
出会いを通して、自分の思うことを発信していきます。
そのことによって、親しみと信頼感が生まれてきます。

直接、リアルな場で対面できる場を作ること
これも信頼感につながります。
そのためには、イベントはゼミナールをやると良いでしょう。

信頼からファンになってもらうには何が必要か?
あなたに共感し、あなたの仕事を助けようという
気持ちになっていただくことです。

何に共感してもらうか?
あなたの語る理念に共感してもらうのです。

武士道をもっと多くの人に知って欲しい

先日、こんなビジネスをやっている人に会いました。
鎌倉で、一般の人が鎌倉時代の
装束体験、伝統武芸の体験等ができるビジネスです。

鎌倉時代の装束などは自分たちで作っているし、
彼自身は弓道歴18年の弓の達人です。

彼は、ビジネスを通して
日本の伝統文化を継承していきたい
武士道をもっと多くの人に知ってほしいという理念を持っています。

ただ、生活のために仕事をするのではなく、
社会に対してどんな貢献をしていくのか
というあなたの理念の共感すると、ファンになっていきます。

そして、あなたの仕事を助けようという気持ちになっていきます。

あなたの夢を描いてください。
その夢をお客様に情熱を持って語ってください。

そして、集客のゴールは生涯顧客づくり
そのためには、お客様との絆を強めていくことです。

“絆とは、糸の半分ずつを持ちあって
いつも相手のことを想うこと”

これが私の考えた絆の意味です。
つまり、絆とは愛です。

何回か前のブログで
“マーケティングとは愛である”
という言葉をご紹介しました。

いつも相手への愛を持って仕事をしていく
そのことが絆づくりにつながり
マーケティングの本質につながる

そうです、生涯顧客づくりとは
相手に対する愛の気持ちで日々の仕事をしていくことなのです。

このような基本的な考え方をないがしろにして
集客のテクニックやノウハウを追いかけていく
これは本末転倒だと思います。

今回は以上です。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

 “今日という日は
   いつも新しい人生のスタートの日”

追 伸

現在、「起業を成功させる最も重要な3つのポイント」
という48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。
これから起業する中高年の方が
一人でも多く読んでいただきたいマニュアルです。
バナーをクリックして入手してください。

事業を行っていくのに大切にしていくものは?


 

こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場保男です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、
経済的にも豊かに生きる
中高年のライフワーク起業を応援しています。

座売りをしている呉服店
最近、あまり見掛けることはありませんね。
ショッピングセンターの中にある着物売場も座売りではありません。

IMG_0709

座売りとは、お客様は履物を脱いで
畳に座り、店員はお客様と向き合って販売する方法で、
スーパーなどのセルフサービスとは対極にある販売方法です。

お客様のニーズを聞き出し、
それにぴったり合った商品をお勧めするのが
店員の腕の見せどころです。

時代や形態はかわっても
これが商売の基本だと思います。

さて、今回のテーマは
「事業を行っていくのに大切にしていくものは?」です。

理念とは、ミッションを実現していくための価値観!

前回のブログで、ビジョン、ミッション、理念の違いについて
次のように説明しました。

ビジョンとは
目指していく将来の姿を明確にしたもの

ミッションとは
誰に、どのような価値を提供していくのかを明確にしたもの

理念とは
ビジョンやミッションを実現していくための価値観です。

この3つは、どれも大切ですが
AとBのうち、どちらを選択したらいいのか迷ったとき
判断の基準になるのが理念です。

AとBのうち、どちらを優先すべきか迷ったとき
判断の基準になるのが理念です。

老舗企業が代々伝えてきた家訓や社訓も
理念と言えるでしょう。

「売り手よし、買い手よし、世間よし」の“三方よし”は、
近江商人たちが商売をする上で守ってきた価値観です。

「顧客満足」や「お客様第一主義」を
標榜していても、自社の都合ばかり考えている会社
コンプライアンスを無視する会社

このような会社には
もう一度、近江商人の“三方よし”を
しっかり学んでもらいたいものです。

綜合警備保障の理念は
「“ありがとうの心”と
“武士の精神”を持って社業を推進する」です。

“武士の精神”を理念にあげるのはユニークだと思いますが
この理念からは、日本人としての誇りが感じられますね。

楽天の「スピード!!スピード!!スピード!!」は
いかにも時代の先取りしなければならない楽天らしい理念です。

吉本興行の
「修羅場で君は光っているか?君の価値はここで決まる」は
芸能人としての厳しさを求めているような気がしますが、
私自身の理念にしたいとも思います。

「利他」と「感謝」はライフワーク起業の理念として不可欠

理念は、今まで生きてきた中であなたが大切にしてきた価値観
今後、仕事をしていく上で大切にしたい価値観
ミッションを実現していくために大切にしたい価値観です。

あげられた価値観は、人によって様々だと思います。
100人いれば、100通りの価値観があると思います。

でも、ライフワーク起業には
「利他」と「感謝」という価値観は不可欠です。

なぜなら、人は種の保存のためだけでなく
人に喜んでもらうこと
社会に貢献すること

このために存在しているのです。
だから、このような「利他」の行動によって
大きな喜びが得られるように創られているからです。

毎日、ワクワクし活き活きと働くこと
これがライフワーク起業

それは「利他」という価値観によってもたらされます。

もう一つの価値観は「感謝」
古来、日本では「人は他の動植物の命をいただくことで
自らの生存を確保している」考え方が存在しています。

だからこそ、人々は自分たちを
「生かしてくれる」大自然の恵みに感謝しながら生きてきました。
私たちは「生かされている」のです。

ミッションを実現していくために
自分一人ではできません。
周りの人たちや世の中の多くの人の協力や助力が必要です。
これに素直に感謝すること

「感謝」の気持ちがあるところに
人は集まってきます。
そこに、新たなエネルギーの磁場ができます。

だから、ライフワーク起業には「感謝」の価値観が不可欠なのです。

売上げはお客様が決め、会社の存在価値は社会が決める

福島正伸先生は、
著書「起業学」の中で次のように述べています。

“起業とは、社会に貢献することで
自己の社会的存在価値を創造するための活動”

“社会に貢献する夢を抱き、幾多の困難に挑み続ける。
めげそうになる時があっても、夢を思い出して
自分の道をひたすらに前進する。

苦労の先にある
いくつもの感動を心に蓄積して
強くそして心豊かな人になる”

“売上げはお客様が決め、会社の存在価値は社会が決めます。
だから私たちは社会やお客様のために何ができるか
どんな価値と感動を提供しようとしているのかを考えるだけでいい。

そんなふうにシンプルに考えるだけで
すべての事業はうまくいくようになっているのです。”

私たちはこのような言葉を読むと「なるほど」と納得します。

しかし、今までの創業相談の経験からすると
お客様が喜ぶことや
社会に役立つことを
あまり考えていない人が多くいます。

起業してから3年後まで生き残るのは3割
こんな厳しい数字になるのは、「利他」の価値観が
しっかり腹の中に落ちていないのが原因かも知れません。

ドラッガーは
「マネジメントの最終の目的は人を幸せにすること」と述べています。

「感謝」の気持ちは最強のパワーを発揮!

もう随分昔のことになりますが、私が勤務していた化粧品会社で
「日本語の中で一番好きな言葉は何ですか?」というアンケートに対して
「ありがとう」という言葉が一番でした。

その化粧品会社で、訪問販売の実習を1年半やりました。
どこに行っても断られていました。
押し売りが来たような扱いを受けます。

売れない化粧品がぎっしり詰まったセールス鞄をさげて
夕方の商店街を、とぼとぼ歩いていると
店は買物客で賑わっています。

「わざわざお客様が店に来てくれる。いいなぁ~」
本当に羨ましく思いました。

その後、中小企業診断士として
商店街の人たちと接する機会が多くありました。
中には、お客が店に来るのは当たり前
と思っている商店主の方が何人もいました。

私は自分の訪問販売の時を思い出しました。
お客様が来ていただくことは、本当にありがたいことなのだと…。

「感謝」の気持ちこそ
あらゆるマインドの中で最強のパワーを発揮すると言われています。

ライフワーク起業には「利他」と「感謝」という
2つの価値観を持つことが必要なのです。

今回は以上です。

追 伸

現在、「起業を成功させる最も重要な3つのポイント」
という48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。
これから起業する中高年の方が
一人でも多く読んでいただきたいマニュアルです。
バナーをクリックして入手してください。

シニア起業で失敗する人はこんな人!


 

こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場保男です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、
経済的にも豊かに生きる
40代後半からのシニア層のライフワーク起業を応援しています。

さて、今回のテーマは、
「シニア起業で失敗する人はこんな人!」です。

IMG_0614

このブログは、動画でも見ることが出来ますので
文字か動画か、どちらかお好みの方でご覧ください。

年齢とともに脳の働きは衰えるのか?

年齢とともに、体力だけでなく
記憶力や知的能力が衰えていく。
だから、やっぱり若い人には敵わないと思っているあなた

しかし、体力はともかく
脳の働きは年齢とともに高くなっていく
という最新の研究結果があります。

アメリカのジーン・コーエンは、長年の加齢研究の結果
年長者の脳には、若年者と同等の学習能力はない
年齢とともに創造性は衰えるという常識はすべて間違いであると言っています。

ジーン・コーエンは次のように述べています。

・経験や学習に応じて、脳は自ら変化する。
・新しい神経細胞が生涯にわたって生成され続ける。
・感情を司る脳回路は、年齢とともに成熟しバランスが良くなる。
・年長者の脳は、若年者よりも脳の多くの場所を同時に使う。

つまり、刺激や学習によって脳自体が活発に結合を繰り返し
年齢とともに成長を続けていくことが、
脳科学の最先端分野で明らかになったということです。

もう年齢だから脳が働かないというのは
脳に刺激を与え、学習をしていないか
言い訳にしか過ぎないのです。

こんな人が起業しても失敗する!

まず第一にあげられるのは
本当に自分がやりたいこと、
情熱を持って取り組めることで起業していない人です。

40代後半以上になると
今まで長年やってきた仕事があります。
だから、会社をやめてもその仕事で起業する人がいます。

本当にその仕事が自分のやりたいこと
情熱を持って取り組める仕事なら、成功する確率は高いでしょう。

しかし、本当にやりたいことは別にあるけれど
その仕事しかできないから、それで起業する
ということでは、成功する確率はグンと低くなります。

本当にやりたいことならば、
そのことについて積極的に勉強するでしょう。
脳は、刺激や学習によって成長していきます。

やりたい仕事ではないけれど
今までの延長で起業するならば
新たな刺激もなければ、学習意欲も沸いてこないでしょう。

そうすると、脳の発達は期待できません。

自分のやりたいこと、
ワクワクすることをやっていれば
毎日が楽しくなります。楽しいから工夫が生まれます。

人を惹きつけることができます。
だから成功の可能性が高くなります。

二番目にあげられる起業に失敗する人は
過去の実績や会社での肩書にこだわる人です。

自分は過去にこんな実績がある
だから、その通りにやれば成功するはずだ。
でも、過去の実績が通用するとは限りません。

過去の実績は、属していた会社の看板や
組織があってのものです。起業したらそんなものはありません。
協力者がいるとしても、自分一人が頼りなのです。

会社にいた時は、自分は部長だった
という意識から抜け出せない人がいます。
会社をやめたら、過去の肩書は関係ありません。

過去の肩書を振り回す人には
誰もついていかないでしょう。

三番目にあげられる起業に失敗する人は
人の話を聞かない、マーケットを見ていない独りよがりの人です。

次のような人の話を聞かない人は
起業しない方が良いでしょう。

・人の話を聞かずに自分の考えを主張する。
・聞かれてもいないのに、昔の自慢話をする。
・同じことをクドクド繰り返す。
・自分ばかりしゃべっていて相手にしゃべらせない。

こんな人が起業しても
うまくいかないというのは想像できますが、
次のようにマーケットを見ていない人も多いのです。

私のところにも、こんな商品を開発したけど
どこか売り先はないだろうか、販路を開拓したい
という相談に来る人が多くいます。

商品開発が得意な人に
このような傾向が強いのですが
その商品を使う人やマーケットについてまったく意識していません。

しかも、商品開発にお金を注ぎ込んでしまって
もう資金がほとんど残っていないケースもあります。

これは絶対にいけると思っているから
お金を注ぎ込んでしまうのでしょうね。

事業とは顧客の抱えている課題を解決することです。
したがって、顧客がどんな課題を抱えているのか
ということから発想することが起業成功のための必須条件なのです。

起業に当たっての3つの留意点とは?

起業に失敗して多額の借金を背負わないためには
次の3つのことに留意することが必要です。

一つ目は、在庫を抱える事業は控えること。

大きな在庫を抱えているけど
商品は少しも売れない
これでは経営は苦しくなりますね。

在庫商品が動かなければ
資金繰りが大変になります。
起業の当たっては、在庫を抱える事業は控えることを心掛けてください。

二つ目は、なるべく固定費を低くすること。

売上げがあがらなくても
家賃や人件費は出ていきます。
このような固定費が高いと、やはり資金繰りが大変になります。

三つ目は、自己資金を全部使わないこと。

起業に当たって
借金はしたくないから、自己資金ですべても賄う
これは一見正しい選択に見えますね。

売上げが順調に伸びていけば問題はないのですが、
売上げが伸びないので運転資金が足りなくなる
そのため、融資を受けようとしても、なかなか融資は受けられません。

これから起業する場合は
まだ実績がないので、創業資金として融資は受けやすいのです。

しかし、事業をスタートさせて芳しくない実績が出てしまうと
金融機関は厳しい見方をして、融資を渋るケースが多いのです。

借りたお金は返さなければならないので、
借金はしたくない気持ちが理解できますが、
芳しくない実績が出た後の融資は難しいということは留意しておきましょう。

今回は以上です。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

 “一日一回は笑顔になる。
    それだけで、笑顔の人生になる”

追 伸

現在、「起業を成功させる最も重要な3つのポイント」
という48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。

これから起業する中高年の方が
一人でも多く読んでいただきたいマニュアルです。
バナーをクリックして入手してください。