あなたは何のために起業するのか?


 

こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場靖夫です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、
経済的にも豊かに生きる
中高年(シニア層)のライフワーク起業を応援しています。

かつては良く見掛けた街の鮮魚店
今では珍しい存在になっています。

IMG_0804

生鮮三品の店がなくなると
商店街は急速に衰退していきます。

多くの場合、最初になくなるのが鮮魚店
次が精肉店、青果店の順番でなくなります。

理想を言えば
生鮮三品の店が
それぞれ複数店あると、商店街は賑わいます。

でも、それはあくまで理想論
元気な鮮魚店が一店でもあれば
まだましな商店街、と見ざるを得ないでしょう。

さて、今回のテーマは
「あなたは何のために起業するのか?」です。

提供した価値が売上げになる!

あなたは何のために起業するのですか?
という質問に対して、次のような回答が返ってきます。

・なんだかんだと言ってもお金のためでしょう。
・私は自分の可能性を追求するために起業します。
・サラリーマンのように時間に縛られるのか嫌だからです。

これらの回答はすべて「なるほど!」と思いますね。
しかし、私たちのビジネスに対して人々はなぜお金を払うのでしょうか?
それは、お金を払うに値する価値があると判断したからです。

つまり、私たちは人々や社会に対して
価値を提供するために起業し
提供した価値が売上げになるのです。

まず第一に明確にすること、それはミッション!

人々や社会に対してどんな価値を提供していくのか
これを明確にしたものがミッションです。

私たちが起業にあたって第一に明確にすべきこと
それがミッションなのです。

ところが、ミッションが
明確になっていないケースが非常に多いのが現状です。

ミッションが明確になっていると
経営がブレません。

社会性のあるミッションを掲げていると
協力する人や応援する人が現れます。

ミッションに関係ない儲け話に
躍らされることもありません。

そして何よりも、あなたのエネルギーが
ミッションのために集中され
信念と誇りを持って仕事をすることができます。

つまり、志のある仕事=志事になるのです。

ミッションは3ステップで作る!

第1ステップ ターゲットとなる人の困りごとを明確にする
  
       あなたが起業する領域でターゲットとなる人たちは
       どんなことに困っているのか、これを明確にします。 
   
       ターゲットになる人たちを観察する、インタビューする
       などして、ノートに書き出していきます。

第2ステップ その困りごとの解決方法を考える

       困りごとを解決する方法を考えていきます。
       今までの方法だけでなく

       複数の方法を組み合させる
       他の業界でやっていることを応用する
       など、色々な観点から考えていきます。

第3ステップ 実現したい理想の社会をイメージする

       困りごとが解決したら
       世の中や社会はどのようになっているかを
       イメージします。
 
       つまり、起業を通して
       こんな世の中にしていきたいということを
       明確にしていくのです。

1分以内に説明できる文章にする

上記の3ステップで作成したミッションを
1分以内で説明できる文章にします。

作成した文章の内容は
記憶に残りますか?
誰かに話したくなりますか?

この2つを満たしていなかったら
次の観点から見直してみることが必要です。

・既存のビジネスとの違いは明確か?
・だらだらした説明ではなく、短くまとめられているか?
・その分野のことを知らない人にとっても分かりやすいか?
・世の中に貢献するという社会性があるか?

ミッションを伝えるには?

1分以内にミッションを表現する文章をまとめたら、
それをさらに20文字程度のキャッチフレーズにします。

それを名刺に刷り込んで
会った人に伝えていきます。

また、ホーム―ページや
印刷物には、キャッチフレーズとともに
1分程度にまとめた文章も掲載します。

折に触れて
自分のミッションを熱く語る
このことによって、あなたに共感する人
応援する人、協力する人が増えていくでしょう。

今回は以上です。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

 “やらない人は、名案を探し
     成し遂げる人は、できることを探す”

追 伸

現在、「起業を成功させる最も重要な3つのポイント」
という48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。
これから起業する中高年の方が
一人でも多く読んでいただきたいマニュアルです。
バナーをクリックして入手してください。