起業するなら経験を活かした方がいいという常識のワナとは?


こんにちは

人生100年時代の
キャリアプランナー 大場保男です。

 

5月26日から30日頃は

七十二候の「紅花栄(べにばなさかう)」

 

紅花が咲く頃という意味ですが

実際に咲くのは、6月末頃だそうです。

 

紅花は茎の末端に咲く花を摘み取るから

「末摘花」とも呼ばれていますが、

この名前は源氏物語に出てきますね。

 

光源氏が19歳の時に契った相手が「末摘花」

“鼻が赤い”彼女と、“花が紅い”紅花を

掛けたという説があるそうですが、本当かな?

 

さて、今回のテーマは

「起業するなら経験を活かした方がいいという常識のワナとは?」です。

 

 

当たり前のように言われているこの言葉

 

 

起業の本を見ても、起業の勉強会に行っても

必ずと言っていいほど聞かれるのが次の言葉です。

 

 

「起業するなら、今までの経験を

活かした方がうまくいきますよ」

 

 

敢えて新しい分野のチャレンジするよりも

今までの経験や知識、ノウハウを活かした方がいい

というこの言葉は

決して間違いではありません。

 

 

将来、フレンチの店をやりたいから

そういう店で働いて経験を積もうという方の場合

正しい計画であり、先ほどの言葉も生きていると思います。

 

 

でも、今までサラリーマンだった方が

起業に当たって、自分の過去の経験以外に

選択肢を考えないというのは、早計だと思います。

 

 

そこには、次のような

3つのワナが潜んでいる可能性があるからです。

 

 

第1のワナ 他の可能性を見逃していないか?

第2のワナ 自分の経験や知識を過信していないか?

第3のワナ “組織病”に陥る恐れはないか?

 

 

第1のワナ 他の可能性を見逃していないか?

 

 

起業相談に来た方に

なぜ、その仕事で起業するのですか?と聞くと

 

今まで、この仕事しかやってこなかったから

他のことはできないので、これにしたのです。

と答える方が非常に多いのです。

 

 

本当にそうでしょうか。

私の身近には、他の分野に挑戦して

自分の可能性や能力を発揮している人が沢山います。

 

 

コンピュータの営業一筋だった人が

福祉のできる美容師に転身した事例

 

 

IT業界から、豆腐屋を始めて

今では、複数の店舗を経営している人

 

 

殺人事件などを扱っていた刑事さんが

地域の特産品を開発して販売している事例などなど。

 

 

どんな仕事で起業するのかを決める場合

先入観を持たずに、自分にどんな可能性があるのか、

しっかり検討しないと、もったいないと思うのです。

 

 

第2のワナ 自分の知識やノウハウを過信していないか?

 

 

自分が経験してきた分野については

豊富な知識があり、ノウハウを持っているのは当然です。

 

 

しかし、知識やノウハウは

次々に新しいものが出てきており

日進月歩で変化していきます。

 

 

自分はこの分野で何十年もやってきたのだから

という思いが、過信につながる可能性があります。

 

 

かつての私がそうでした。

マーケティングの企画会社にいたので、

マーケティングのことなら何でも知っている

と過信して、新しいことを軽視していたのです。

 

 

第3のワナ “組織病”に陥る恐れはないか?

 

 

長年同じ会社にいると

知らず知らずのうちに、その会社の

仕事のやり方や社風に染まっています。

 

 

染まってしまったその会社の考え方や価値観、

これが世間の常識とズレている症状、

私はこれを“組織病”と呼んでいます。

 

 

このことに気付かずに起業すると

思わぬ失敗につながることがあります。

 

 

今までとは違う分野で起業する場合と違って

n同じ分野での起業は、これに陥る可能性があるのです。

 

 

このように、今までの経験を

活かした起業には思わぬ落とし穴があります。

 

 

もっと自分らしさを活かせる仕事

もっと自分の可能性を開花させる仕事

せっかく起業するならば、こんな仕事を選びたいですね。

 

 

そう思っている方にお勧めなのが

今、ご紹介しているセミナーです。

 

 

自信を持って「これだ!」と思える仕事で起業したい方、

ぜひ下記よりセミナーの詳細をご覧ください。

詳細はこちら

 

 

あなたのスーパーコンピュータ=大脳を使いこなす“追想法”とは?


こんにちは

100ライフキャリアプランナーの大場保男です。

 

「やりたいこと」を仕事にして自分を最大限に活かし
経済的にも豊かに生きる
50代・60代のライフワーク起業を応援しています。

 

 

5月21日から25日頃は
七十二候の「蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)」

 

卵から孵化した蚕が
盛んに桑の葉を食べ始める時期を表しています。

 

蚕は、「一匹」ではなく
「一頭、二頭」と数えるそうです。

 

絹糸の原料となる繭を作る蚕は、
人々の暮らしを支える重要な生き物だったので
牛や馬と同じく家畜として扱われていたからです。

 

 

さて、今回のテーマは

「あなたのスーパーコンピュータ=大脳を使いこなす“追想法”とは?」です

 

事業とは、毎日が解決すべき問題の連続!

 

会社員、起業家を問わず
毎日、解決すべき問題が次々に生まれてきます。

 

今日は問題は何もないだろうと思っていても
思わぬところから面倒な問題が発生します。
毎日が問題に追われているようです。

 

こんな日々を送っていると
問題がない世界に行きたいなと思ったりします。

 

しかし、「問題というものは、あなたを引きずり降ろしたりしない。
風と同じで、飛ぶためにはなくてはならないもの」という言葉があります。

 

だったら、問題から逃げるのではなく
正面から立ち向かっていくべきですね。

 

「適切な質問」が「黄金の答え」を引出す!

 

世界一頭の良いコンピュータである
私たちの大脳を適切に使う鍵が「質問」です。

自動車があまり普及していなかった時代
自動車メーカーの最大の関心事は性能の向上でした。

ところが、ヘンリー・フォードだけが
「どうすれば大量生産できるか」 という質問を自分に投げ掛けました。
まさに「適切な質問」が、 フォードの成功につながったのです。

質問の視点と、質問の分解がポイント

業界の常識的なことを 質問にしても、
新たな発想の解決は得られません。

 

世の中で求められていることは何か?
常にこのような視点からの質問がポイントです。

 

もう一つのポイントは、質問の分解です。
「売上げをもっと上げるには」という質問では 大き過ぎて、
適切な答えを得ることは難しいでしょう。

 

質問は、細かく分解した方が
より具体的な解決策につながります。

 

湯川博士やエジソンが実践していた「追想法」とは?

 

脳は質問されると、そのことについて一生懸命考えます。
本を読む場合もそうです。その本から何を得たいのかを明確にしておくと
そのことについて書かれている部分に自然に目が行きます。

 

自分は何を知りたいのか
どんな課題を解決したいのかを
自分に質問しておくと、脳は常時そのことを考えます。

 

では、いつ質問すればいいのか?
寝る前の時間が最も良いと言われています。

 

睡眠には「頭の中を整理する」という役割があります。
だから、睡眠中に頭の中に乱雑に存在していた
情報が整理されて、朝、目が覚めた瞬間に
問題解決法がポンと浮かんでいることがあります。

 

「翌朝目覚めたときには
問題の解決法を思いついている」と強く念じて
眠りにつくと、翌朝朝にひらめきが起きやすいそうです。

 

これは「追想法」と呼ばれており
湯川秀樹やエジソンなども、この方法を活用していたと言われています。

 

質問を紙に書いて
それを枕の下に敷いて寝る人もいるそうです。
私もやってみようかな。でもカミさんに笑われるだろうな。

 

今回は以上です。
お読みいただきましてありがとうございます。

 

 

 

・どうせなら、もっとやり甲斐のある仕事で起業したい。

・起業を考えているけど、うまくいくか心配で一歩が踏み出せない。

こんな方にお勧めのセミナーです。

詳しくはこちら

 

 

 

 

売れなかった商品が売れるようになったのは、切り口を変えただけ!


こんにちは

50代・60代の起業を応援している大場保男です。

 

起業して生涯現役を目指そうとしている

50代・60代の方を対象にした下記のような

ワークショップ形式の講座を6月から実施します。

 

もっと自分を活かせる仕事をしたいけど

何をしたらいいのか分からない。

 

「悔いはない!」と思えるような

仕事をして今後の人生を充実させたい。

 

こんな方にお勧めの講座です。

詳しくはこちら

 

 

今回のテーマは

「売れなかった商品が売れるようになったのは、

 切り口を変えただけ!」です。

 

これまで立てて冷蔵庫に入れるのが当然だった

牛乳パックに栓をつけ、寝かせることができるようにした。

 

すぐに高温にならないので売れなかったヒーターを

つけっ放しでも熱くならない寝室用ヒーターとして販売

 

南国や旅行先でしか海用防水携帯ケースを

お風呂用として売り出すことで自宅でも使えるように

 

生梅だけをなかなか売れなかったがが

生梅と瓶と砂糖をセットにして

「今年こそMy梅酒を作ろうというコピーにしたら

客単価がアップし販売数も3倍に

 

自家用でしか売れなかった七味を

邪気を払う七味として、袋の裏面を葉書にして

送れるようにしたら、薬味がギフトになった

 

売れなかった天然素材でできたボディクリームを

「ペットが舐めても安心」という切り口に変えたら

売上が大幅にアップ

 

いかがでしたでしょうか?

商品自体は何も変わっていないのに、

売上が伸びる切り口のマジックをご理解いただけたかと思います。

 

私たちも、こんな切り口の

マジックを活用したいものですね。

 

そのためには、いくつかのやり方があります。

 

一つ目は、用途を変えること

旅行先用をお風呂用に変えた

防水携帯ケース例がそうですね。

 

二つ目は、ターゲットを変えること

自家用だった七味を

ギフト用に変えた例がそうですね。

 

三つめは、弱点をメリットに変えること

高温になりにくいヒーターを

寝室用ヒーターに変えた例がそうですね。

 

四つ目は、セットにして訴求すること

生梅だけを売るのではなく

瓶と砂糖のセットにした例がそうですね。

 

この他に、ある業界の例を

まったく違う業界に持っていって

ヒットする例もあります。

 

例えば、狭く不便な環境だからこそ

仲良く助け合う漁師たちの姿に感銘を受け

 

その経験をもとに、漁師たちのコミュニケーションを

社会改善に取り入れた「マグロ漁船式人財コンサルタント」

の例があります。

 

自分の商品をどのような切り口で打ち出せばいいのか、

面白いアイデアが生まれるかも知れませんよ。

 

今回もお読みいただきましてありがとうございます。

 

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)

福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

 

 より良くできない商品はない

    より良くできない仕事はない

      より良くできない人生はない”

 

 

宜しかったら、この記事に

「いいね」や「シェア」していただくと大変嬉しいです。

 

 

【発行元】

 

合同会社 環り愛(MEGURIAI)代表

経済産業大臣登録中小企業診断士     大場保男

 

仕事とは

人や社会に対する愛の表現である

このような価値観を共有する人たちとの

ネットワークの輪を広げ

愛が環る社会をつくりたい

「合同会社 環り愛」の願いです

 

【連絡先】

yasu-obs@gc4.so-net.ne.jp

090-5521-7427

 

【WordPressブログ】

ライフワーク起業            https://lifework-kigyo.net

地域の元気が日本を変える   https://syotengai.net

 

【Facebookページ】

世界で一番小さな放送局      http://fb.com/hosokyoku

大場保男のライフワーク起業  http://fb.com/oobalifework

朝市でつながる地域の元気    http://fb.com/asaichigenki

 

 

 

この5つを変えれば起業はうまくいく!


こんにちは

50代・60代のライフワーク起業を応援している大場保男です。

いまや「100年ライフ」と言われ

人生を2度生きられる時代

長~いセカンドライフを、

自分らしさを最大限に活かして悔いのない人生の

ための起業のノウハウやヒントをお伝えしています。

 

2月19日から23日頃は

七十二候の「土脉潤起」

 

見慣れない字もありますが

「つちのしょううるおいおこる」と読み

春の雨によって大地がうるおい立つ頃という意味です。

 

わが家の庭でも水仙が芽を伸ばしてきています。

今日も明日も本当に寒い日が続きますが、

春はそこまで確実にやってきているようですね。

 

このブログは、

下記をクリックすると動画でもご覧いただけます.

 

さて、今日のテーマは

「この5つを変えれば起業はうまくいく!」です。

 

一つ目は、状況をどう受け止めるか?

 

「人生を楽しむか」

「失点しないようにビクビク生きるか」

どちらを選ぶのかを決めるのは、自分自身です。

 

商店街にもこんな人がいます。

「また、近くに大型店が出来て客を奪われる」

「明日も、どんな新しいお客様に会えるかと思うとワクワクする」

 

さあ、うまくいく人の心の在り方はどちらでしょう。

対比させて書けばすぐ分かりますが、

ともすれば、ネガティブに考えてしまうケースが多いですね。

 

二つ目は、自分なりの習慣を持っているか?

 

大好きなことを追いかける人は

固有の習慣を持っています。

 

直観的にピンときたら、即行動する。

気が乗らないことから先にやる。

新しい情報や人に興味を持つ。

 

など、色々ありますが、

あなたはどんなことを習慣にしていきますか?

 

三つめは、情熱的に思い活動しているか?

 

大好きなことをやって成功している人の共通点は

情熱に溢れていることです。

 

情熱的に活動している人の周囲には

人が集まってきます。

そこに新たな出会いが生まれます。

そこから新たな可能性が開けてきます。

 

では、情熱的になるには、どうしたらいいのか?

それは、自分が大好きなことをやることです。

 

四つ目は、誰と付き合うか?

 

私たちは、環境に大きく左右されます。

誰と付き合うかも環境です。

 

付き合う人によって、

私たちの考え方や心の在り方も変わってきます。

だから、誰と付き合うかが重要なのです。

 

あなたはどんなゴールを目指しますか?

そのためには、どんな人と付き合えばいいのかを

はっきりさせ、そのような人たちが集まる場に身を置くようにします。

 

あの船井幸雄さんは

ツキにある人間になりたかったら

ツイている人と付き合いなさいと言っていました。

 

五つ目は、メモを取るかどうか?

 

成功している人の共通点の一つとして

「メモ魔」であることが挙げられます。

 

「いい話を聞いた」「いいことを思いついた」

としても、その場でメモしておかなければ

時間が経つとともに忘れてしまします。

 

だから、いつでも、どこでも

メモできるようにしておくことが重要です。

 

思いつきや閃きは、

トイレや入浴中

散歩の途中、寝床の中など様々です

 

どこでもメモできるよう

いつもメモ帳を持ち歩くことが必要です。

 

スマホに記録する方法もありますが、

手書きとデジタル入力では

記憶の正確さや記憶したことを思い出す速さでは

手書きの方が優れているという研究結果があります。

 

メモで大切な点はもう一つ

必ず書いた内容を振り返ることです。

これをしないとせっかくのメモも宝の持ち腐れになってしまいます。

 

今回もお読みいただきましてありがとうございます。

 

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)

福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

 

“動かないと壁が見える。

       動くと道が見える”

 

 

宜しかったら、この記事に

「いいね」や「シェア」していただくと大変嬉しいです。

 

私の著書のご紹介

 

“本当に「やりたいこと」を見つけて

ビジネスにしていく手法とは?”

600件を超える起業相談を踏まえて

50代・60代のための起業のノウハウをまとめた本です。

 

現在、第2刷発売中のこの本

購入される方は、こちらからどうぞ!

 

 

 

【発行元】

 

合同会社 環り愛(MEGURIAI)代表

経済産業大臣登録中小企業診断士     大場保男

 

仕事とは

人や社会に対する愛の表現である

このような価値観を共有する人たちとの

ネットワークの輪を広げ

愛が環る社会をつくりたい

「合同会社 環り愛」の願いです

 

【連絡先】

yasu-obs@gc4.so-net.ne.jp

090-5521-7427

 

【WordPressブログ】

ライフワーク起業            https://lifework-kigyo.net

地域の元気が日本を変える   https://syotengai.net

 

【Facebookページ】

世界で一番小さな放送局      http://fb.com/hosokyoku

大場保男のライフワーク起業  http://fb.com/oobalifework

朝市でつながる地域の元気    http://fb.com/asaichigenki

 

 

 

慎重な人ほど、なぜ失敗するのか?


こんにちは

50代・60代の起業を応援している大場保男です。

「人生50年」と言われた時代と違って

人生を2度生きられるほど長生きできる時代の私たち

 

長~い第二の人生を、自分らしさを活かして

豊かに生きるための起業のノウハウやヒントをお伝えしています。

 

このブログは、下記をクリックすると

動画でもご覧いただけます。

 

まずは、七十二候の話からです。

 

2月9日から13日頃までは

七十二候の「黄鶯睍睆(うぐいすなく)」

美しいさえずりで、

ウグイスが春の到来を告げる候です。

 

気象庁では、ウグイスのさえずりを

初めて聞いた日である「ウグイスの初鳴き日」

を2020年まで観測していたそうです。

 

「ウグイス初鳴き前線」は

沖縄や九州の2月20日頃から

4月20日頃の北海道まで北上していきます。

 

「ウグイス初鳴き前線」の後は

「桜前線」、いいなぁ~、季節の移り変わりって!

 

それぞれの時期に、自然の営みが身近に

感じられるような地球環境であって欲しい、

そんな願いから季節の話をさせていただいています。

 

さて、今日のテーマは

「慎重な人ほど、なぜ失敗するのか?」です。

 

 

成功している人の共通点は?

 

何かをやろうとする場合、

完全に準備しなければ

行動できない人がいます。

 

真面目に考える人ほど

このような傾向が強いようです。

 

でも、大きな成功を収めた人に共通している点は

素早く決心して、素早く行動していることです。

完全に準備できるまで待ってはいません。

 

「いける!」と思ったら

6割程度の準備ができたら、もう行動に移しています。

 

起業を考える場合

事前にしっかり準備しておくことは

もちろん、非常に大切なことです。

 

しかし、あれもやらなければ、

これもやらなければと、思い悩んでいると

いつまで経っても準備は完了しません。

 

ある程度、方向性が見えてきたら

行動に移してみることが必要です。

 

行動すれば、次の現実が見えてくる!

 

起業するにあたって

事業計画書を作成したならば

思い切って、第三者に見てもらって

意見を聞いてみるという行動をとってみることが大切です。

 

ところが、こんな計画では人に見せられないと、

人の意見を聞かないで何回も何回も書き直す人がいます。

これでは、自分の中で堂々巡りを繰り返すばかりです。

 

事業をやっていて、

途方に暮れてしまうような場合もそうです。

 

あれこれ考えても、

名案が浮かぶことは滅多にありません。

 

とにかく、行動を起こせば状況は好転する可能性があります。

行動を起こすことは、現実に向き合うことです。

したがって、行動を起こせば、次の現実が見えてきます。

 

次の現実をどう乗り越えるか

それを考えればいいのです。

 

行動を起こさない限り

現実は1ミリも動きません。

あなたのいる場所は、もとのままです。

 

すぐ行動と、ジタバタとはどう違う?

 

しかし、やみくもに行動すればいい

というものではありません。

向かうべき方向をある程度見極めた上での行動が求められます。

 

やみくもの行動することを

昔から、ジタバタすると言われてきました。

 

 

ジタバタするとは

方向を決めないで

あちこち動き回ることです。

 

ジタバタしない、

でも、一歩行動に移すことが必要

 

そのためには、向かうべき方向を明らかにすること

この段階で完璧を求めることはないのです。

 

完璧を求めるには、私たちが持っている時間

はあまりにも短いですから…。

完璧さよりも自分の直観の方を信じましょう!

 

今回もお読みいただきましてありがとうございます。

 

宜しかったら、この記事に

「いいね」や「シェア」していただくと大変嬉しいです。

 

 

【発行元】

 

合同会社 環り愛(MEGURIAI)代表

経済産業大臣登録中小企業診断士     大場保男

 

仕事とは

人や社会に対する愛の表現である

このような価値観を共有する人たちとの

ネットワークの輪を広げ

愛が環る社会をつくりたい

「合同会社 環り愛」の願いです

 

【連絡先】

yasu-obs@gc4.so-net.ne.jp

090-5521-7427

 

【WordPressブログ】

ライフワーク起業            https://lifework-kigyo.net

地域の元気が日本を変える   https://syotengai.net

 

【Facebookページ】

世界で一番小さな放送局      http://fb.com/hosokyoku

大場保男のライフワーク起業  http://fb.com/oobalifework

朝市でつながる地域の元気    http://fb.com/asaichigenki

 

 

 

人が人生の最後に必ず知りたがることとは?


こんにちは、

ライフワーク起業ナビゲーターの大場保男です。

 

 

やりたいことを仕事にして自分を最大限に活かし、
経済的にも豊かに生きる
50代・60代のライフワーク起業を応援しています。

 

 

さて、今回のテーマは

「人が人生の最後に必ず知りたがることとは?」です。

 

自分は本当に自分の人生を生きたのか?

 

 

自分が死ぬことなんて

なかなか実感することはないですが、

身近な人が亡くなったりすると、考えることもありますね。

 

 

世界最高のビジネス・トレーナーのひとり

と言われているブレンドン・バーチャードの

こんな言葉がある本に書いてありました。

 

 

「人生の最後に、人は必ず知りたがる。

自分は自分の人生を精いっぱい存分に

生きたのかということを。

 

親や先生や仲間や妻や夫の希望や夢でなく、

自分の人生を生きたのか?

自分は自分の人生を生きたのか?

 

自分は生き生きと快活に

活動してきたのか?大きな夢を追い、

リスクを背負って溌溂と挑戦し、

 

自分の潜在能力をとことん試そうと

果敢に戦ってきたか?

 

後悔していることはないか?

悔やんでいることは本当にないのか?」

(「人助け起業」より)

 

 

ここまで言われると

自信を持って自分の人生を

肯定できる人は少ないと思います。

 

もちろん、私自身もここまで

自信を持って生きているとは、とても言えません。

 

 

“私の後悔することは、

しなかったことに対してであり、出来なかったことではない”

 

女優のイングリッド・バーグマンの

座右の銘と言われている言葉ですが

せめて私も、こんな後悔がない人生にしたいものだと思っています。

 

 

目標は今を変えるためのもの!

 

 

このブログでは一貫して、“

“夢を仕事に!”という提案をしていますが

なかには、「夢なんて叶うわけがないから

夢を追うなんて無駄なことだよ」という人がいます。

 

 

夢や目標があると、それに向かって

今の自分や自分の生活・生き方を変えていこうとします。

 

 

そうです。夢や目標は、

未来を変えるものではなく今を変えるためのものです。

 

叶うか、叶わないかは問題ではなく

夢や目標にチャレンジすることによって

自分自身の人生を歩もうとしてきたかどうかが

問題なのだと思います。

 

 

「幸せだ」と感じている人ほど長生きする?

 

 

幸福学の世界的な権威と言われている

イリノイ大学のエド・ディーナー博士は

 

「あなたは幸せですか?」という質問に対して

「はい」と答えた人と「いいえ」と答えた人の間には

9年間の寿命の差があると言っています。

 

 

近年の幸福学の研究では

「幸せだと感じられる行動を増やす方が

成功確率が高いという結果が出ているそうです。

 

 

「幸せ」と感じるには、

未来に向かってチャレンジすること

そのことによって、今を充実して生きること

 

私はこのように考えていますが、いかがでしょうか?

 

 

今回は以上です。

 

 

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)

福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

 

“夢と成長に、終わりはない

    だから人生は、ずっと楽しめる”

 

 

追 伸

 

 

認知症の母親の介護のために
会社をやめなければならなかった状態からスタートし
年商1億円の事業に育て上げたノウハウをお話いただく
公開講座「ゼロから高齢者マーケット事業を
こうして成功させた!」の参加者募集のご案内です。

高齢者マーケットでの事業に興味のある方、
全くの白紙の状態から事業を立ち上げた方法に興味のある方、
めったにない機会なので、ご参加をお勧め致します。

9月15日の分は満席になりましたので、

9月20日の20:00~22:00の分にお申込みください。

ご希望の方はこちらからどうぞ!