ターゲットの悩みやニーズがリストアップできているか?


こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場保男です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、経済的にも豊かに生きる
シニア世代のライフワーク起業を応援しています。

3月26日に秦野で行われる
「第8回かながわ朝市サミット」の
チラシが出来上がってきました。

当日は、他の地域のイベントが多く
重なってしまうために
いつもは100店以上が出店するのですが
今回は80店くらいに出店になりそうです。

会場近くの川沿いに
サクラが咲く時期だと思いますので
お近くの方は、花見がてらにお出掛けください。

さて、今回のテーマは
「ターゲットの悩みやニーズが
リストアップできているか?」です。

ビジネスの根幹を明確にする9つのステップ

繰り返しになりますが
ビジネスの根幹を明確にする
9つのステップを確認しておきましょう。

「またか!」と思われる方は
この部分はスルーしてください。

第1ステップ:自分の起業のテーマを決める。
第2ステップ:誰の悩みやニーズに応えるかを明確にする。
第3ステップ:ターゲットの悩みやニーズをリストアップする。

第4ステップ:SWOT分析を行う。
第5ステップ:提供価値を決める。
第6ステップ:ポジショニングを行う。

第7ステップ:コンセプトを明確にする。
第8ステップ:ミッション、理念、ビジョンを決める。
第9ステップ:情報発信や集客方法を明確にする。

さて今回は、第3ステップ
についてご紹介していきます。

お客の欲する時に、欲するものを売る

日本のセメント王と言われ
一代で浅野財閥を築いた浅野総一郎は
若いとき、裸一貫で東京に飛び出してきた。

どうしても金儲けをしなければならないと
足を棒にして東京中を駈けずり回ったけれど
儲け話などない。
      
お茶の水を通りかかった時
ふと思いついて宿に帰り
手桶と盆と
ギヤマンのグラスを5,6個買って戻ってきた。

お茶の水という地名は、
将軍に献上した水をここから汲んだというので付いた名前
明治のはじめ頃はきれいな水がこんこんと湧いていた。

その水を手桶に汲んで本郷の湯島切り通しの上に立っていた。
ここを大八車に材木、庭石、植木などを積んで通る。

真夏の暑いときなど、皆、坂を上がってしまったら、
かじ棒を下ろして、やれやれと汗を拭いている。

こんなときに冷たい水が飲めたらなと思っていると
ひゃっこい水、ひゃっこい水と
お茶の水の水を汲んできた少年が水を売り歩いている。

たちまちのうちに売り切れて
何遍も水を汲んでは売る。
土手の下に行ったらただの水が坂の上に行ったら1銭の値打ちがある。

人間が持つ共通の動機は2つ

人間の行動は
私たちが思っているほど複雑なものではないと言われています。

フロイトは
人間の心の第一の要素は“イド”だと説きました。
“イド”は、快楽を求め、苦痛を避けようとします。

この作用を心理学では、「快楽と痛みの法則」と呼んでいます。

つまり、人間はつねに
「快楽」を求め
「苦痛」を避けようとしています。

浅野総一郎の話は
喉が渇いて堪らない
という「苦痛」を避ける欲求に即していたから
うまくいったのですね。

「快楽」を求める欲求と
「苦痛」を避ける欲求のどちらの方が強いのでしょうか?

歯医者に行ったとき
ホワイトニングという歯を白くする方法があるのを知りました。

若い女性にとっては
真っ白な歯になることは
男性に持てるようになるでしょう。

だから、ホワイトニングは
「快楽」を求める欲求ということになりますね。

一方、虫歯が痛くて痛くて…
こんな場合は、すぐにでも直して欲しい。
文字通り「苦痛」を避ける欲求です。

この例を考えれば、すぐに分かりますね。

「苦痛」を避ける欲求の方が
「快楽」を求める欲求の方が強いのです。

悩みや困りごとのリストアップ

あなたが起業しようとしている事業で
お客様が困っていること
悩んでいることをリストアップしてみましょう。

10個以内のリストアップでは不十分です。
最低50個以上あげてください。

満足度が高まることをリストアップ

今度は、こうすれば
もっとお客様の満足度が高まるだろうということを
リストアップしてください。

これは、困っていることや悩んでいることほど
多くリストアップできないかも知れません。

でも、一生懸命考えてくださいね。
困っていること、悩んでいることのリストアップ
満足度が高まることのリストアップ

これは、あなた自身が考えるとともに
想定しているターゲット層の何人かに
インタビューしてみることも必要です。

いずれにしても
ターゲットとているお客様を幸せにするという
強い気持ちで取り組むことが必要です。

“不満”の“不”をどのように解消していくか考える

化粧品や健康食品・サプリメントで知られている
ある企業では

お客様が感じている
不満、不便、不信、不平、不備、不透明、不快
という7つの“不”をリストアップし
その“不”を解消する方向で
商品開発に取組んでいるという話を聞いたことがあります。

ニーズとウォンツから考えてみる

ニーズとは必要性
ウォンツとは欲求です。

「苦痛」を避け、「快楽」を求める
これはウォンツの領域です。

でも購買行動は、欲求だけでなく
ニーズによっても喚起されます。

次にあげるのは
ある寿司店の売上げの高い月です。

 第1位 12月(忘年会、お節料理の注文)
 第2位 8月(お盆)
 第3位 3月(送別会、卒業、入学)
 第4位 5月(GW、こどもの日、母の日)

それぞれの月に
(   )内のような必要性が
あったから、寿司屋を利用するという行動をとったのです。

想定したターゲットは
どのような時に必要性を感じるのか
この観点からも考えてきてください。

今回は以上です。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

 “成功者が見ているのは、他人の幸せ”

追 伸

現在、400の起業事例から導き出された
50代、60代で起業するなら
絶対知っておくべき最も重要な3つの成功ポイントをご紹介した
「シニアの起業成功マニュアル」という
48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。

お陰様で、読んでいただいた方には大変ご好評をいただいています。

これから起業するシニアの方が
一人でも多く読んでいただきたいマニュアルです。
バナーをクリックすると
詳しい内容が分かるようになっています。
ぜひ入手してください。

経済産業大臣登録中小企業診断士
ライフワーク起業ナビゲーター
          大場保男
yasu-obs@gc4.so-net.ne.jp

渋谷のスクランブル交差点で振り向くようなターゲット設定になっているか?


 

こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場保男です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、経済的にも豊かに生きる
シニア世代のライフワーク起業を応援しています。

秋田市には、農業に従事している
若い女性の会である「農業女子会」があります。

彼女たちが3月26日に
神奈川県秦野市で行われる
「第8回かながわ朝市サミット」に来てくれます。

そこで、自分たちが開発した
「お米DEシフォン」「お米DEクッキー」
を始め、「空飛ぶりんご」「いぶりがっこ」など秋田の特産品を販売します。

さて、今回のテーマは
「渋谷のスクランブル交差点で
振り向くようなターゲット設定になっているか?」です。

ビジネスの根幹を明確にする9つのステップ

繰り返しになりますが
ビジネスの根幹を明確にする
9つのステップを確認しておきましょう。

第1ステップ:自分の起業のテーマを決める。
第2ステップ:誰の悩みやニーズに応えるかを明確にする。
第3ステップ:ターゲットの悩みやニーズをリストアップする。

第4ステップ:SWOT分析を行う。
第5ステップ:提供価値を決める。
第6ステップ:ポジショニングを行う。

第7ステップ:コンセプトを明確にする。
第8ステップ:ミッション、理念、ビジョンを決める。
第9ステップ:情報発信や集客方法を明確にする。

さて今回は、第2ステップの
「誰の悩みやニーズに応えるのか
を明確にする」についてご紹介していきます。

仕事とは、人を幸せにすること

私たちは、起業の場合だけに限らず
仕事について考えるとき、
福島正伸先生の次の言葉を常に胸に抱いておく必要があります。

“仕事とは、人を幸せにすること”

では、人とは誰でしょうか?

第一に思い浮かぶのはお客様
それから、一緒に仕事をする人
取引先、地域の人々

そうです、仕事とは
自分の仕事にかかわるすべての人を幸せにすることです。

ここでは、その中の
お客様について考えていきます。

あなたの事業のお客様は誰ですか?

あなたが、これから始める事業のお客様
いわゆるターゲットは誰ですか?

これから起業する人に
こんな質問をすると
「自分の商品を喜んでくれる人なら
年齢は問いません。

どなたにも喜んでもらえるような
自信のある商品ですから…」

こんな答えが返ってくることが少なくありません。

結果として
年齢に関係なく幅広い人たちに支持される商品だとしても
ターゲットが明確になっていないと

誰に向かって何を訴えていくかが
ぼんやりしてしまいます。

誰を幸せにしたいかをありありと描く、
これがペルソナ・マーケティング

例えば、渋谷のスクランブル交差点で
「30~40代の主婦の方はいますか?」と呼ばれるより

「34歳で小学校3年生の女の子がいる
主婦の方はいますか?」と呼ばれると

「あっ、私のことを呼んでいる」
つい、振り返ってしまいますよね。

まずは、「30~40代の主婦層」
というように、おおまかにターゲットを設定してみてください。

次に、おおまかに想定した
ターゲット層の中から一人だけを選んでください。

その人に関して
今までの生い立ち、生活や好み、家族環境
友人、経済的な環境などについて
ありありとその姿を記述してください。

その人があなたの目の前にいて
語りかけるくらいまでリアルに考えてください。

これを明確にして組み立てるマーケティングを
ペルソナ・マーケティングと呼ばれています。

ターゲットとして選んだ人のついて
次の点を参考にペルソナを明確にしていきます。

・性別    ・生年月日    ・生まれ育った場所
・出身学校(小中高大学など)  ・就職した会社(仕事)
・趣味    ・好きな飲食物  ・身長・体重  
・靴のサイズ ・起床・就寝時間 ・やっている運動  
・どんな家に住んでいるか    ・家族構成  
・家族の年齢、性別、仕事や学校 ・友達
 ・好きなファッションの傾向   ・性格 
・1カ月の自由になるお金    ・買物場所など  

実在の人をモデルにして考える

上の項目を見て
そんなことまで考えられないよ!
と思ったことでしょう。

そうです。これをすべて想定するのは
大変なことです。
では、どうしたらいいのでしょうか?

30~40代の主婦層がターゲットならば、
あなたの知り合いの人を一人思い浮かべ
その人について
上の項目を調べていけばいいのです。

もちろん、すべて分かる訳ではありません。
本人に聞くことができるのなら
分からない点は聞くといいでしょう。
親しい人ならば
かなり突っ込んだ内容まで聞けるでしょう。

かと言って、全部を調べる必要はありません。
あくまでも、その人があなたの目の前にいて
語りかけるくらいまでリアルに思い浮かべられればいいのです。

次のステップとして
ペルソナのモデルになった人に不満や
してもらったら嬉しいことを言ってもらいます。 

その人が困っていることに対応する
その人が喜ぶことを提供する
その対価が売上げになるのです。

いかに自分が好きなこと
ワクワクすることであっても

それが困っていることの解消になったり
喜ぶことにつながらないと売上げにはつながりません。

そのためには
困っている人をリアルに設定する
喜ぶ人をリアルに設定するという
このステップが重要になります。

今回は以上です。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

 “思いもしないことが起きたとしても
      そこから幸せになることができる”

追 伸

現在、400の起業事例から導き出された
50代、60代で起業するなら
絶対知っておくべき最も重要な3つの成功ポイントをご紹介した
「シニアの起業成功マニュアル」という
48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。

お陰様で、読んでいただいた方には大変ご好評をいただいています。

これから起業するシニアの方が
一人でも多く読んでいただきたいマニュアルです。
バナーをクリックすると
詳しい内容が分かるようになっています。
ぜひ入手してください。

経済産業大臣登録中小企業診断士
ライフワーク起業ナビゲーター
          大場保男
yasu-obs@gc4.so-net.ne.jp

起業のテーマを決める時の第一優先は何か?


 

こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場保男です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、経済的にも豊かに生きる
シニア世代のライフワーク起業を応援しています。

千葉県の道の駅で買った早咲きのサクラ
花がいくつか咲きました。小さな花ですが、
やはり周りがパッと明るくなります。

暑さにはめっぽう強いのですが
寒さが苦手な私は、2月になると
「春はまだか」「春はまだか」と

春が訪れるのを待ち望んでいる毎日
まだ寒くても、桜の花を見るだけで心が温かくなります。

さて、今回のテーマは
「起業のテーマを決める時の第一優先は何か?」です。

ビジネスの根幹を明確にする9つのステップ

前回のブログで、ビジネスの根幹を明確にする
9つのステップについてご紹介しましたが
ここで、それをもう一度確認しておきましょう。

第1ステップ:自分の起業のテーマを決める。
第2ステップ:誰の悩みやニーズを応えるかを明確にする。
第3ステップ:ターゲットの悩みやニーズをリストアップする。

第4ステップ:SWOT分析を行う。
第5ステップ:提供価値を決める。
第6ステップ:ポジショニングを行う。

第7ステップ:コンセプトを明確にする。
第8ステップ:ミッション、理念、ビジョンを決める。
第9ステップ:情報発信や集客方法を明確にする。

さて今回は、第1ステップの
「自分の起業のテーマを決める」についてご紹介していきます。

好きなことをやれば脳全体が活性化!

起業のテーマを考える時に
第一に優先すべきことは何か?

それは、本当に好きなこと、やりたいこと
それをやると心からワクワクすること
これを第一優先にすべきです。

なぜ、そうなのか?
人間の脳の構造から考えていきたいと思います。

医学博士ポール・マクリーンの「三位一体脳モデル」によると、
私たち人間の脳の中には、
爬虫類脳(脳幹、視床下部)、哺乳類脳(大脳辺縁系)、人間脳(大脳皮質)
という3種類の動物の脳があるということです。

爬虫類脳は「生きていくための脳」であり、
心拍、呼吸、体温、血圧といった
生命維持機能を司っています。

哺乳類脳は「感じるための脳」であり、
種の保存のための本能的な情動、快・不快の
判断を司っています。

人間脳は「考えるための脳」であり、
論理・学習・言語や創造的思考など、
知性・知能を司っています。

しかし、勉強をする、文章を書くなどの知的な活動のためには、
人間脳が働いていればいいという訳ではありません。
質の高い知的活動のためには、
3種類の脳が協力することが求められます。

嫌いで嫌いで仕方がない訪問営業活動、こんなときも脳は働きません。
私が化粧品の訪問営業活動をやっていたとき、
スポーツ新聞や週刊誌ばかり読んでいました。
難しい本を読む気にもならないし、読んでも頭に入ってこないのです。

人間脳が活躍できるようになるのは、
爬虫類脳、哺乳類脳が満足した後になります。

脳はまず、「快・不快」、「好き・嫌い」で判断します。

哺乳類脳は、「考えるための脳」である人間脳から、
「この問題を解決せよ」と命令が来ると、
それが「好きか・嫌いか」で見極めます。

その判断は、「快・不快」を判断する「扁桃核」、
そして記憶に深く関わっている「海馬」に問い合わせて行います。

そのことについて、
過去に満足したという記憶があれば、「好き」と判断します。

「好き」と判断した場合には、
爬虫類脳に近接している「欲の脳」(側坐核)から
「やる気ホルモン(TRH放出ホルモン)」が放出されます。

「やる気ホルモン」は、
脳のさまざまな部分に働きかけて、
脳全体を活性化させます。

その結果、人間脳の内部では、
火花と火花が飛び散るようにニューロンとニューロンが結合します。

そうすると、想像と連想が絶え間なく広がり、
新たな気付きを生んでいきます。
起業を成功させるには、脳がこのような状態になることが必要です。
人間脳がやるべきことを命令すると、
哺乳類脳が「好き・嫌い」について判断、
「好き」となると、爬虫類脳は本能的な欲求によって、
行動に向けて猛烈にドライブをかけていきます。

このように、「好き・嫌い」を判断する哺乳類脳は、
脳全体を活性化するうえで、中核に位置付けられていると言えます。

つまり、論理的分析よりもワクワクすることを考える方が集中力が高まり、
良い結果が出ることにつながります。

人間は“喜ばれることに喜びを感じる”ように創られている!

人間は、人に喜ばれることをするよう創られています。
だから、人に喜ばれると、心の底からジーンと喜びを感じます。

そうなると
脳はより創造的に働くようになります。

あなたは、こんな経験があるでしょう。
あることをやることによって大変喜ばれた。
そうすると、次にはどんなことをして喜んでもらおうかを考える。

すると、心がウキウキしてくる。
楽しい気持ちでいっぱいになる。
考えなくても、アイデアが次々に浮かんできます。

自分が本当に好きなことをやる
人に喜ばれることをする
それが、成功のポイントなのです。

なぜなら、人間はそのように創られているからです。

しかし、本当にやりたいこと
心からワクワクすることであっても
起業とはビジネスですから
収入につながらなければなりません。

次からのステップでは
このことを考えていきます。

今回は以上です。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

 “日常の中にこそ、発見がある”

追 伸

現在、400の起業事例から導き出された
50代、60代で起業するなら
絶対知っておくべき最も重要な3つの成功ポイントをご紹介した
「シニアの起業成功マニュアル」という
48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。

お陰様で、読んでいただいた方には大変ご好評をいただいています。

これから起業するシニアの方が
一人でも多く読んでいただきたいマニュアルです。
バナーをクリックすると
詳しい内容が分かるようになっています。
ぜひ入手してください。

経済産業大臣登録中小企業診断士
ライフワーク起業ナビゲーター
          大場保男
yasu-obs@gc4.so-net.ne.jp

9つのステップでビジネスの根幹を明確にしていく!


こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場保男です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、経済的にも豊かに生きる
シニア世代のライフワーク起業を応援しています。

3月5日に神奈川県内各地から約50店が出店予定の朝市まつり
会場となる横浜・栄区の新大船商店街の櫛田会長夫妻です。

83歳の今日まで和菓子一筋に33年
今でも毎日、多くの種類の和菓子を作っています。

昔は賑わった商店街を何とか活性化しようと
今回、私たちと一緒に朝市まつりを実施することになりました。

さて、今回のテーマは
「9つのステップでビジネスの根幹を明確にしていく!」です。

“ライフワーク起業の家”は4階建て!

「自分のワクワクの源泉を明確にする」という
基盤の上に建つ4階の家、それが“ライフワーク起業の家”です。
復習の意味で、もう一度振り返ってみましょう。

基盤→自分のワクワクの源泉を明確にする

どんなビジネスが自分に向いているのか
どんな仕事をしているときが最も成果が出せるのか
自分の幸せや充実感をもたらしてくれるものは何か
を明確にするために最も重要な部分です。

1階→ビジネスの根幹の明確化

誰にどんな価値を提供するのか
ポジショニングをどこに設定するかを明確にするとともに

事業を通して、どのような
ミッションやビジョンを追求していくかを
具体的に描いていくのが、この1階の部分です。

2階→ビジネスモデル

ビジネスの根幹を明確にしたならば
これをビジネスモデルに落とし込んでいきます。

そのためには、9つの要素で構成される
ビジネスモデルキャンパスというフレームを使います。

3階→事業計画書

ビジネスモデルを
事業計画書という形態に落とし込んでいきます。

4階→アクションプラン

何を、いつまでに、どのようにやるのか
という行動計画です。

アクションプランに基づいて
PDCAを回していきます。

“ライフワーク起業の家”で
一番重要なのは建物の基盤の部分です。

これについては、4階建ての建物の説明のあと
しっかりご紹介させていただきます。

今回は、建物の1階部分の
ビジネスの根幹の明確化について
ご紹介していきます。

9つのステップで
ビジネスの根幹を明確にしていく!

起業相談を行っていると
これから起業したいけれど

何をどのような順番で考えていけばいいのか
さっぱり分からないという方が多いなと実感しています。

今回は、その9つのステップをご紹介します。

第1ステップ
自分の起業のテーマを決める。

自分のワクワクの源泉に基づいて
どのようなテーマで起業するのかを決めていきます。

第2ステップ
誰の悩みやニーズを応えるかを明確にする。

誰をターゲットにするのか
誰かを想定して具体的にその姿を描いていく。

第3ステップ
ターゲットの悩みやニーズをリストアップする。

設定したターゲットが、
どんな困りごとがあるのか
何で悩んでいるのか
もっと満足度を高めるにはどうしたらいいのかをリストアップする。

第4ステップ
SWOT分析を行う。

自分がやろうとしていくビジネスにおいて
自分の強みや弱み
ビジネスを取り巻く環境の機会や脅威を分析する。

第5ステップ
提供価値を決める。

ターゲット層の悩みやニーズに対して
どのような価値を提供していくのか決める。
他と比べてどんな強みがあるのか明確にする。

第6ステップ
ポジショニングする。

競合する既存のビジネスをピックアップし
自分のやろうとしているビジネスを
独自のポジションに位置づける。

第7ステップ
コンセプトを明確にする。

ターゲット、提供価値
ポジショニングを踏まえ
自分のビジネスのコンセプトを明確にする。

第8ステップ
ミッション、理念、ビジョンを決める。

ビジネスを通して何を目指していくのか?
どのような価値観を持ってビジネスを行っていくのか?
どのような将来ビジョンを描くのかを明らかにする。

第9ステップ
情報発信や集客方法を明確にする。

どのような方法で
どのような手段を通して情報を発信していくのか
どのように集客していくのかを明確にする。

今回は以上です。
次回からは、それぞれのステップについて
もっと具体的にご紹介していきます。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

“弾みは、一度さがってつけるもの”

追 伸

現在、400の起業事例から導き出された
50代、60代で起業するなら
絶対知っておくべき最も重要な3つの成功ポイントをご紹介した
「シニアの起業成功マニュアル」という
48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。

お陰様で、読んでいただいた方には大変ご好評をいただいています。

これから起業するシニアの方が
一人でも多く読んでいただきたいマニュアルです。
バナーをクリックすると
詳しい内容が分かるようになっています。
ぜひ入手してください。

経済産業大臣登録中小企業診断士
ライフワーク起業ナビゲーター
大場保男
yasu-obs@gc4.so-net.ne.jp

これがライフワーク起業を成功させる家だ!


 

こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場保男です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、経済的にも豊かに生きる
シニア世代のライフワーク起業を応援しています。

さて、今回のテーマは
「これがライフワーク起業を成功させる家だ!」です。

勉強しなければならないことが多すぎる!

起業するには、ダイレクトマーケティングや
セールスライティング、メルマガやブログの運営
ホームページの知識やSEO対策

さらには、財務や法律、法人化のための知識など
勉強しなければならないことが山ほどあると思われています。

確かに、このような知識はないよりも
あった方がいいでしょう。

しかし、これではいくら時間があっても足りません。
起業するには、もっと本質的なことを
体系的に考えて計画を立てることが必要です。
それが、私の提案する“ライフワーク起業の家”なのです。

“ライフワーク起業の家”とは何か?

「自分のワクワクの源泉を明確にする」という
基盤の上に建つ4階の家、それが“ライフワーク起業の家”です。

基盤→自分のワクワクの源泉を明確にする

まず、一番大事なのは「自分のワクワクの源泉を
明確にする」という家を建てる基盤の部分です。

これこそが、自分自身を深く知り
本当のモチベーションの源を見つけ
高いパフォーマンスを発揮することにつながります。

どんなビジネスが自分に向いているのか
どんな仕事をしているときが最も成果が出せるのか
自分の幸せや充実感をもたらしてくれるものは何か
を明確にする最も重要な部分です。

1階→ビジネスの根幹の明確化

いかに自分がやりたいことであっても
次の3つの要素を満足させたいと事業はうまくいきません。

〇人が求めている
〇人が喜ぶ
〇時代の流れ

つまり、誰にどんな価値を提供するのか
ポジショニングをどこに設定するかを明確にするとともに

事業を通して、どのような
ミッションやビジョンを追求していくかを
具体的に描いていくのが、この1階の部分です。

2階→ビジネスモデル

ビジネスの根幹を明確にしたならば
これをビジネスモデルに落とし込んでいきます。
そのためには、ビジネスモデルキャンパスというフレームを使います。

これによって、次の9つの要素でやりたいことを
見える化することができ、起業化したいことを体系化することができます。

9つの要素とは
1 顧客価値   2 提供価値
3 チャネル   4 顧客との関係

5 収入の流れ  6 主なリソース
7 主な活動   8 キーパートナー
9 コスト構造

詳しい内容は、このブログでご紹介していきます。

3階→事業計画書

ビジネスモデルを
事業計画書という形態に落とし込んでいきます。

事業計画書は、協力者や協力企業に説明するとき
金融機関から起業のための融資を受けるときに
必ず必要になるもので、自分の事業の羅針盤とも言えるものです。

また、実際に起業する前に
この事業計画書を多くの人に見てもらい
意見を聞くことが、きわめて重要です。

4階→アクションプラン

何を、いつまでに、どのようにやるのか
という行動計画です。

実際に行動を起こさなければ
現実は1ミリも動きません。
動いてこそ、次の現実が見えてくるのです。

アクションプランに基づいて
PDCAを回していきます。

これを確実にやっていくには
日報というツールが必要です。

以上が「ライフワーク起業成功の家」の
全体像ですが、これからこのブログで
何回かに分けて、詳細をご紹介していきます。

今回は以上です。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

 “自分のすべての体験は
        他人の役に立つ”

追 伸

現在、400の起業事例から導き出された
50代、60代で起業するなら
絶対知っておくべき最も重要な3つの成功ポイントをご紹介した
「シニアの起業成功マニュアル」という
48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。

お陰様で、読んでいただいた方には大変ご好評をいただいています。

これから起業するシニアの方が
一人でも多く読んでいただきたいマニュアルです。
バナーをクリックすると
詳しい内容が分かるようになっています。
ぜひ入手してください。

経済産業大臣登録中小企業診断士
ライフワーク起業ナビゲーター
          大場保男
yasu-obs@gc4.so-net.ne.jp

3つの生き方のうち、どれを選ぶか?!


 

こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場保男です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、経済的にも豊かに生きる
シニア世代のライフワーク起業を応援しています。

写真は幕末の頃の箱根の宿場です。
この宿は、元和4年に箱根山にかかる箱根峠と
箱根関所の間の狭い地域に設置されました。

古くからの箱根の町があった関所から
小田原宿寄りの地域を「元箱根」と呼んでいますが
関所設置に不満を抱いた元箱根の住民が本陣の提供を拒んだため、
宿場は三島宿寄りに急きょ人工の町を設置して作ったそうです。

最初の住民は隣接する
小田原・三島両宿場の住民を強制的に移住させたため
箱根町に残る「小田原町」「三島町」の字は、
この移住に由来しているとのことです。

さて、今回のテーマは「3つの生き方のうち、どれを選ぶか?」です。

好きに生きたらいいんだよ

なんとなく生きるも良し
使命に生きるも良し
家族のために自分が犠牲になるのも良し

人生には、こんな3つの生き方があります。
私たちは、どんな生き方をすればいいのでしょうか?

ジョン・レノンはこんなことを言っています。

「好きに生きたらいいんだよ。
だって自分の人生なんだから」

そうですよね。
自分の人生だから、どう生きようと
他人からとやかく言われたくないですね。

“ライスワーク”から“ライフワーク”へ

大学を卒業して就職し
与えられた仕事をやって毎日を過ごして来た。
会社帰りの一杯が楽しみだった。

これは私の会社員時代です。
なんとなく生きて来たとはちょっと違うかな
と思いつつ、主体的に生きて来たとは
言い難い人生だったような気がします。

40代になってから、自分の人生は
このままでいいのだろうか?と思うことがしばしばありました。

家族のために一生懸命働く、これも立派な生き方です。
でも、これだけでは寂しい気もします。

生活のためのお金が掛かる
だから働かなくてはならない。
でも、これだけでいいのでしょうか?

生活のためのお金を得るために
働く生き方は“ライスワーク”と呼ばれています。

私は、このブログで一貫して
自分が死ぬときに「自分の人生は良い人生だった」
と思えるような生き方をしようと訴えてきました。

どうすれば、そんな生き方になるのか?
それは、自分がこの世に生まれて来た使命や目的に
忠実な生き方することだと思います。

自分の使命や本当にやりたいこと
それを仕事にして働くことは“ライフワーク”と呼ばれています。

自分の人生だから好きに生きていい。
でも、せっかくこの世に生まれて来たからには
“ライスワーク”ではない“ライフワーク”と追及する
こんな生き方を提案したいと思います。

“ライフワーク”で食っていけるのか?

本田健さんは、“ライフワーク”について
著書の中でこんなことを言っています。

「“ライフワークとは”生まれ変わっても
もう一度やりたい本当に好きなこと」

「“ライフワーク”とは、あなたが生まれて来た目的
それをやるために必要な才能はすべてセットされている」

でも、自分もそんな人生を送りたいと考えて
会社を辞めて好きなことで起業すると言ったら
ご家族はどんな反応をするのでしょうか?

私のところには、奥さんから
「私が働くから生活のことは心配しないで
自分の好きなことを仕事にして」と言われた

という相談者もいましたが
大半の方が「好きなことをやっていたら
生活なんてできないじゃないの」と反対されるでしょう。

好きなことで収入をえるには?

確かに、好きなことをやって
収入を得られるとは限りません。
そのためには、好きなこと以外に3つの要素が必要です。

好きなことに加えて
その1 人が求めていること
その2 人が喜ぶこと
その3 時代の流れ

この3つが揃ってはじめて
好きなことが収入につながります。

特にその3については、神田昌典さんは
これに沿った仕事でないと、下りのエスカレーターを
下から上るようなものだと言っています。

自分のやりたいことがはっきりしていない

好きなこと、本当にやりたいことを
仕事にして、自分の最大限に活かしたいと思っていても
やりたいことが分からないという方が多くいます。

でも、自分が自覚していないだけで
みんなに自分の使命や生まれてきた目的があるのです。

その答えはどこにあるのか?
今までの自分の生きて来た人生や
自分が興味を持ったことに隠されているのです。

これを発見し、収入を得るために必要な
3つの要素から検証する少人数のモニターさんを対象とした
セミナーを計画しています。

もう少し暖かくなった時期にと考えていますが
詳細が決まったら、このブログでご紹介していきます。

今回は以上です。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

 “挑戦できる幸せ”

追 伸

現在、400の起業事例から導き出された
50代、60代で起業するなら
絶対知っておくべき最も重要な3つの成功ポイントをご紹介した
「シニアの起業成功マニュアル」という
48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。

お陰様で、読んでいただいた方には大変ご好評をいただいています。

これから起業するシニアの方が
一人でも多く読んでいただきたいマニュアルです。
バナーをクリックすると
詳しい内容が分かるようになっています。
ぜひ入手してください。

経済産業大臣登録中小企業診断士
ライフワーク起業ナビゲーター
          大場保男
yasu-obs@gc4.so-net.ne.jp

自己資金だけで起業したのが失敗だった?!


 

こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場保男です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、経済的にも豊かに生きる
シニア世代のライフワーク起業を応援しています。

写真は、小田原城公園にある
風魔忍者手裏剣打ち道場ですが、
「忍者の日」というのがあるのをご存知ですか?

2014年に2月22日(ニンニンニンの日)
が「忍者の日」として、日本記念日協会から認定を受け
「忍者の日」実行委員会が設立されたそうです。

忍者と言えば伊賀と甲賀が有名ですが
小田原の忍者は風魔忍者です。

風魔忍者は北条5代にわたる関東支配を支えた忍者集団で
棟梁は代々「風魔小太郎」と呼ばれていました。

小田原でも「忍者の日」キャンペーンがありますが
その一環として2月19日に忍者修行体験が行われます。
外国人観光客が沢山参加しそうですね。

さて、今回のテーマは「自己資金だけで起業したのが失敗だった!?」です。

実績のない創業時がいちばん借りやすい?

当たり前のことですが、
借りたお金は返さなければなりません。
だから、なるべくお金は借りない方がいい。

自己資金で何とかなるから
創業資金は借りないことにしよう
と考えるのは妥当な考え方ですね。

しかし、自己資金の使途について考えておくことが必要です。

起業したからといって
すぐに売上げが上がるとは限りません。
したがって、その間の生活費は準備しておかなければなりません。

それは、自己資金から捻出することになります。
だから、創業のための自己資金を目いっぱい使ってしまうと
生活費が足りなくなってしまいます。

だったら、その時に借りればいいのではないか
という考え方がありますが、これは正しいのでしょうか?

「こんなことなら、創業時に融資を受けておけば良かった…」
創業した人からは、こんな言葉が良く聞かれます。

実は、創業時の方が融資を受けやすいのです。
なぜなら、まだ実績がないからです。

創業して1年経っても赤字だったとします。
資金が足りなくなったので、融資の申込みをします。

金融機関では、
こんな赤字の人に融資しても返済は難しいだろうと判断します。

そこで、頑張って売上げをあげるから
何とか融資をお願いします!と粘っても
もう、実績が出てしまっているのです。

創業時には、まだ実績がありません。
収支計画を提出しますが、
その計画が妥当だと判断されれば、融資をしてもらえる可能性が高いのです。

だから、お金が足りなくなる前に
準備をしておくことが必要なのです。

無担保、無保証人で借りられる新創業融資制度

信用金庫の人とお会いしたとき
創業融資に力を入れているけれど
あまり知られていないので、申込みに来る人が少ないということでした。

このように、
最近では信用金庫なども創業融資を充実させていますが、
利用者が多いのが、日本政策金融公庫の新創業融資制度です。

融資を受けるには、担保や保証人が必要なのが一般的ですが、
この融資制度には、担保も保証人も必要ありません。
しかも、融資限度額も大幅に引き上げられているのです。

もっと創業を多くしようという国の政策があるからです。

融資の上限は、今までの1,500万円から3,000万円に引き上げられました。
自己資金は、今までの3分の1か10分の1に引き下げられました。

今までは自己資金が300万円だったとすると
その2倍の600万円までの融資でした。
ところが、今は9倍の2,700万円まで融資を受けられる可能性があります。

しかし、あくまでも融資の可能性であって
必ずしも2,700万円まで借りられるとは限りません。

融資を申し込むときの2つのポイントとは?

あなたがお金を貸す側だったら
次の2つのことが気になるはずです。

一つ目は、
借りたお金を何に使うのだろうか?ということです。

だから、融資を受けたお金の使途を明確にしておくことです。
設備資金ならば、可能な限り見積書をとって、添付するのです。
運転資金は、3カ月分を目安に計上しておきます。

2つ目は、
貸したお金は、本当に返ってくるのだろうか?ということです。

売上げを多く、費用を少なくしておけば
当然利益が多いので、借入金は返ってくることになりますが、
問題は、その信頼性です。

売上げはこのように計算してあるけれども
本当にこんなに売上げは上がるのだろうか?
と、疑問を持たれたら、融資は受けられないでしょう。

売上予測が、業界水準と乖離している
計画は、まずアウトでしょう。

取引先からの発注書や契約書があると
信用度はグンと高まります。

先日、まだ世の中にあまり知られていない
事業で創業する人が相談に来ました。

このような場合には、
最近は、このような事業が存在していて
伸びていることを示す資料を添付することが必要です。

創業時の融資についてご紹介してきましたが、
借りたお金は返さなければならないので
融資を受ける場合は、慎重に検討してください。

今回は以上です。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

 “時間もお金も、その価値は使い方”

追 伸

現在、400の起業事例から導き出された
50代、60代で起業するなら
絶対知っておくべき最も重要な3つの成功ポイントをご紹介した
「シニアの起業成功マニュアル」という
48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。

お陰様で、読んでいただいた方には大変ご好評をいただいています。

これから起業するシニアの方が
一人でも多く読んでいただきたいマニュアルです。
バナーをクリックすると
詳しい内容が分かるようになっています。
ぜひ入手してください。

経済産業大臣登録中小企業診断士
ライフワーク起業ナビゲーター
          大場保男
yasu-obs@gc4.so-net.ne.jp

起業したら保険とか手続きはどうする?


 

こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場保男です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、
経済的にも豊かに生きる
シニア層のライフワーク起業を応援しています。

御殿場線の山北駅前の見守り観音
東京芸大出身の木彫家で
山北在住の蘭二郎さんがご本尊を彫りました。

その脇に立てられている看板に
「つもりちがいの十カ条」という
面白くも考えさせられることが書いてありました。

浅いつもりで深いのが欲望
厚いつもりで薄いのが人情
少ないつもりで多いのが無駄など

反省させられますね。

さて、今回のテーマは
「起業したら保険とか手続きはどうする?」です。

個人事業で起業した場合の手続きや社会保険は?

まずは、税務署に開業の届け出をします。
これだけで開業できるのです。
事業を開始した日から1ヶ月以内に提出してください。

税金を軽減したいのであるならば
青色申告会に入りましょう。

専従者給与の計上や青色申告特別控除があるので
大変お得です。
また、記帳指導など、様々なサービスもあります。

青色申告会とともに
商工会・商工会議所に入会すると
研修を受けられたり、地域での人脈を広げることに役立ちます。

会計帳簿に記帳しないと
確定申告用の資料の作成ができません。
そのため、起業したら会計ソフトを購入しましょう。

売上げや経費を打ち込んでいけば
様々な会計帳簿を作成することができます。

面倒だから税理士にお願いしたいという人もいますが、
個人事業の場合は、それほど複雑な会計処理はないので
自分でやった方がいいでしょう。

会社員から個人事業主になると
社会保険が変わります。

厚生年金が国民年金になり、全額個人負担です
月額の負担は16,260円です。
個人事業主になると
配偶者も国民年金(第1号被保険者)への加入が必要になります。

健康保険が国民健康保険になり、これも全額個人負担です。
保険料は市町村ごとに違います。

雇用保険は支払う必要はなくなしますが、
40歳以上の場合は、介護保険料を納付しなければなりません。

これらの社会保険関係の手続きをしておきましょう。

法人として起業する場合の手続きや社会保険は?

まずは法人設立登記の手続き
定款を作成して、公証役場で定款の認証をしてもらいます。
その後、出資金を払い込み、法務局へ登記申請します。

法務局に登記申請した日が、
その法人の創立記念日になりますので
大安などの吉日を選ぶ人がいます。

無事に登記が済んだら、
税務署への法人設立届出書などの提出
都道府県税事務所、市町村役場への地方税届出

社会保険事務所への届出
労働基準監督署とハローワークへの届出など
色々ありますから、何をいつまでにどこに届けるのかを
把握しておきましょう。

業務上の事故の医療費などの
労災保険は加入できませんが
特別加入制度もあります。

厚生年金と健康保険はかわりません。
保険料の負担は、会社と折半になります。
雇用保険は適用除外です。

法人の場合、赤字であっても
法人住民税の均等割が
一律7万円掛かることを覚えておいてください。

法人には法人税、法人住民税、
事業税、地方法人特別税が課税されます。

ぜひ、覚えておきたいのは
役員報酬は、法人の経費として
法人の売上げから差し引かれますが
それが役員個人の給与所得になります。

役員個人の給与所得には
所得税と住民税が課税されます。

給与所得が多いと
年金が減額になる場合がありますから
注意しましょう。

65才未満の場合は、年金月額と月額給与の合計が28万円以下
65歳以上の場合は46万円以下でないと
年金が減額されますので、確認しておきましょう。

いずれにしても、法人の場合の
各種届出、社会保険、税金は
かなり複雑ですので、解説本を一冊買っておくといいでしょう。
専門家にお願いする場合も
ある程度の基礎知識があった方がいいでしょう。

今回は以上です。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

 “あきらめないでいるだけで
         成功に向かっている”

追 伸

現在、400の起業事例から導き出された
50代、60代で起業するなら
絶対知っておくべき最も重要な3つの成功ポイントをご紹介した
「シニアの起業成功マニュアル」という
48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。

お陰様で、読んでいただいた方には大変ご好評をいただいています。

これから起業するシニアの方が
一人でも多く読んでいただきたいマニュアルです。
バナーをクリックすると
詳しい内容が分かるようになっています。
ぜひ入手してください。

経済産業大臣登録中小企業診断士
ライフワーク起業ナビゲーター
          大場保男