ジョセフ・マーフィーの夢を叶える方法を現実のものにするには?


 

こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場保男です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、
経済的にも豊かに生きる
40代後半からのシニア層のライフワーク起業を応援しています。

昨日と今日は、上溝(神奈川県相模原市)の夏祭りです。
「天王さま」と呼ばれ、百数十年の歴史がある
県北最大の夏祭りで「かながわまつり50選」にも入っています。

IMG_1477

普段は決して人通りが多くない商店街
祭りの時は、人並みでごった返し
歩行者天国をまっすぐ歩けないほどです。

さて、今回のテーマは
「ジョセフ・マーフィーの夢を叶える方法を現実のものにするには?」です。

極めてシンプルな夢を叶える方法

ジョセフ・マーフィーの夢を叶える方法は
次のように極めてシンプルです。

夢を叶える条件は
あなたの中にすべて揃っています。

あとはそれを最適な形に整えさえすれば
願いは実現し、お金と幸せは確実に手に入るのです。

それでは何をすれば良いのでしょうか?

方法は至ってシンプルです。

あなたは想像力を自由に使って
理想の未来像を具体的にイメージし

それを強く信じさえすれば良いのです。

その情報を潜在意識が受け取った時
夢は叶うのです。

さて、あなたはこの方法を読んでどのように思いましたか?

「ん、やってみよう!」という方は少なく、
「この通りにいかないのが現実なんだよな」と思う方が多いのではないでしょうか。

大切な人の喜ぶ姿をイメージする!

マーフィーの言葉の中で一番難しいのは
「理想の未来像を具体的にイメージし
それを強く信じさえすれば良いのです」の部分ではないでしょうか。

まずやらなければならないことは、才能や能力、強みを活かして
自分は何をすべきなのかというミッションを明確にすることです。

ジェームス・スキナーは
「生活の中のすべての変化は決断からはじまる。
何が何でもやるんだと決めた瞬間に人生が変わる」と言っています。

だから、自分のミッションを明確にし
そのミッションを必ず果たしていくのだと
決断することが、夢を叶える前提となります。

これなしには、すべてはスタートしません。
そして、自分のミッションは
誰を幸せにするのかをはっきりさせ
その人が喜ぶ姿を具体的にイメージすることです。

人間は、人に喜ばれることが
自分の喜びになるように作られています。

だから、自分のことよりも
人が喜ぶ姿の方がイメージしやすいのです。
人の喜ぶ姿がイメージできると
自分の喜びも具体的にイメージすることができます。

どうしても浮かんでくるマイナスのイメージをどうするか?

実現したいことをイメージしましょう!
と多くの本に書かれています。
でも、なかなかイメージできません。

マイナスのイメージの方が出てきてしまいます。

例えば、もっと稼いで金持ちになる自分を
イメージしようとしても、それとは逆のことがイメージされてしまいます。
そうなると、潜在意識にはマイナスのイメージが伝わり
それが実現してしまうのです。

では、どうするか?

自分の実現したいことについて
ネガティブなことを、どんどんノートに書き出していくのです。
つまり、夢が実現できない理由を徹底的に洗い出していくのです。

作業は、ここで止めてしまってはいけません。
次の作業は、自分の実現したいことについて
ポジティブなことを書き出していくのです。

つまり、自分の夢が実現したら、どんなに良いことがあるのか
これを書き出していくのです。

この2つの作業をしたら、
ネガティブなこととポジティブなことを
書き出したノートをじっくり眺めてみるのです。

もう一人の自分が客観的に
ネガティブとポジティブを眺めてみるのです。

次の作業は、ネガティブにならないためには、どうしていくのか
ポジティブが現実になるためには、どうしていくのか
これを書き出していきます。

その上で自分の大切な人が喜ぶ姿
自分がなりたい未来の姿をイメージしていきます。
そうして潜在意識に受け取ってもらうようにします。

うまくいかない時のマインドセットは?

物事はすべてうまくいくとは限りません。
途中で問題が生じ、壁にぶつかる
こんなことの繰り返しが現実だと思います。

この段階で諦めたら、そこで終わりです。
成功するまで諦めずにやり続ければ、失敗はあり得ないのです。

でも、うまくいかない時には
やはり落ち込んでしまい、「やっぱダメか!」と
思ってしまうのが、私たちの弱さです。

こんな時にはどうしたらいいのでしょうか?

うまくいかない時、壁にぶつかった時
これは、天が自分に何かを気付かさせるために
与えている課題だと考えるのです。

つまり、課題は天から自分への贈り物
自分が学ぶための贈り物だと考えるのです。

戦国時代の武将、山中鹿之助は
「われに七難八苦を与えたまえ」と祈りました。
七難八苦が自分を鍛えてくれるからです。

すべては学びの場
すべてが自分を成長させてくれる
このように考えることが必要です。

私自身、こんな気持ちで
これからの人生を生きていきたいと思います。

今回は以上です。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

 “どんな辛い時でも
    その時にしか学べないことがある”

追 伸

現在、シニアが起業する際に
絶対知っておくべき最も重要な3つの成功ポイントをご紹介した
「シニアの起業成功マニュアル」という
48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。

このブログのバナーをクリックすると
申込み画面になりますので、ぜひ入手してください。

機を待たずして行動した者が勝つ!


 

こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場保男です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、
経済的にも豊かに生きる
40代後半からのシニア層のライフワーク起業を応援しています。

各地の商店街からモノを販売する専門店が消え
その後に出来るのが、飲食店やサービス業
こんな状況が増えつつあります。

昨日、久し振りに八王子の商店街をぶらついて来ました。
ここでは、布団専門店、靴専門店などが頑張っています。

さらに、染物店、筆と額の店、鰹節店など、
他ではほとんど見られなくなった専門店もいくつかありました。

IMG_1473

ライフスタイルの変化に伴って
消えていく専門店が多い中で、このような店が残っているのを見ると
日本人の生活文化の奥深さを感じさせられます。

さて、今回のテーマは
「機を待たずして行動した者が勝つ!」です。

“そのうち起業家”が多いサラリーマン!?

何年振りかで偶然出会った知合い
「おっ、久し振りだな!
そのうちメシでも食いに行くか」
「そうだな、そのうち行こう!」と言って別れる。

この2人が“メシを食いに行く”ことは殆どありません。
“そのうち〇〇しよう!”をいうのは
ほぼ実行されない希望的観測を述べているのに過ぎないのです。

多くのサラリーマンは
現状の仕事に決して満足しているわけではありません。
そんなサラリーマンたちが飲み屋で話す言葉が
「オレもそのうち会社を辞めて起業しないなぁ!」です。

でも、独立起業する人は殆どいません。
私はこれを“そのうち起業家”と呼んでいます。

実は、私も“そのうち起業家”の一人でした。
しかし、起業する自信も勇気もありませんでした。

ところが、自分が所属していた会社が倒産したため
やむなく独立したという極めて主体性の乏しい起業だったのです。

多分、会社が倒産していなければ、
“そのうち起業家”のままだったと思います。
でも、起業して本当に良かったと思っています。

しっかり準備しなければ起業は失敗するのか?

起業はリスクが付き物です。
起業して10年後まで生き残れるのは
たったの4%、100人中4人という厳しさです。

独立起業することを家族や知人に話すと
「絶対にやめた方がいい」と
反対されるケースが大半だと思います。

このように、リスクが高く周囲の反対も多いので
失敗しないように万全の準備をする方が多いようです。
しかし、起業の成功は万全の準備に比例するのでしょうか?

必ずしも、そうとは言えないのが現実です。
なぜなら、準備周到な人ほど、行動力が弱いからです。

“あれも必要、これも必要”というコレクターはチャンスを逃す!

起業にはリスクが付きもの
だから、こんな情報も、あんな情報もと
沢山の本を読んで勉強します。ネットで色々調べます。
中には高額な情報教材を次々に買い求める人もいます。

これらの行動が悪いというわけではありませんが、
このように一生懸命勉強したり、情報収集するのは
起業に伴う不安な心理の裏腹なのです。

でも、不安な心理はいくら情報を集めても解消しません。
だから、これで良しというゴールがありません。
したがって、なかなか行動に移せないのです。

機会を待たずに行動せよ!

数多くの起業家を育てて来たダン・ケネディ
底辺から大富豪に上り詰めた起業家の
秘密として、次のようなことを述べています。

・行動すること自体が富とチャンスを引き寄せる磁石になる。
・成功者は行動するという事実が重要。1つの成功が次の成功を呼び
 全員が例外なく望んだ以上の富を享受している。
・機を待たずして行動あるのみ。考えるよりも動いた者が勝ちだ!

人は今までの生活を変えることに大きな抵抗があります。
だから、なかなか決断ができないのです。
しかし、どこかで決断しなければ、次の段階には進めません。

ダン・ケネディの言葉は、行動を煽っているようにも聞こえますが
決断することの重要性を説いているのだと思います。

最小限、準備すべきものは?

決断だ、行動だといって
闇雲に起業しても成功するのは難しいでしょう。
やはり、これだけは準備しておかなければならないものがあります。

それは次の4つです。
その1 あなたのビジネスは、誰を対象にしていますか?(ターゲット)
その2 あなたのビジネスは、どんな価値を提供していきますか?(提供価値)
その3 あなたのビジネスは、世の中から求められていますか?(市場性、独自性)
その4 あなたのビジネスを行っているのに、必要なものは何ですか?(ノウハウ、経営資源)

準備作業では、これらを明らかにしておきましょう。
そして、その内容を計画書にまとめておきます。
さらに、これを何人かの人たちに話して意見を聞きます。

そうすると、やはりここが心配だと
情報収集に走ってしまい勝ちですが
こうなると、また行動できないコレクターに戻ってしまいます。

これで6割がたはOKだろうと思ったら
行動しましょう。行動しながら考えていく、これが重要です。
行動すれば、次の現実が見えて来ます。

今回は以上です。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

 “うまくいくかどうかよりも
    うまくいくまであきらめないこと”

追 伸

現在、シニアが起業する際に
絶対知っておくべき最も重要な3つの成功ポイントをご紹介した
「シニアの起業成功マニュアル」という
48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。

このブログのバナーをクリックすると
詳しい内容が分かるようになっています。
ぜひ入手してください。

起業家にはどんな悩みが多いのか?」


こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場保男です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、
経済的にも豊かに生きる
40代後半からのシニア層のライフワーク起業を応援しています。

昨日(7月8日)、
小田原駅の地下街に行ったら
参議院選挙の期日前投票所が出来ていました。

IMG_1459

今回から18歳より投票できることになり
学校など、あちこちに期日前投票所ができており
ニュースによると、期日前投票は前回より24%アップしているとのことです。

投票率アップにつなげようと、投票を済ませた有権者対象に
割引や特別サービスを提供する店舗も広がっているようです。

「横浜ワールドポーターズ」では
10~22日まで、投票証明書を提示すると
施設内の約20店舗で割引サービスを受けられる
「選挙割」が実施されるそうです。

でも、投票証明書って投票所でもらえるのかな?

さて、今日のテーマは「起業家にはどんな悩みが多いのか?」です。

起業前と起業後では悩みが変わる!?

起業して、順風満帆にいく事例は少なく、
ほとんどの方が色々とご苦労をされています。

どんなご苦労が多いのかを
日本政策金融公庫の2012年度新規開業実態調査の結果から見てみましょう。

起業後のトップ5は、次のようになっています。

第1位 顧客・販路の開拓         56.4%
第2位 資金繰り・資金調達         44.0%
第3位 財務・税務・法務に関する知識の不足 33.1%
第4位 従業員教育・人材育成       27.6%
第5位 従業員の確保            24.6%

これに対して、「開業前に心配だったことは何ですか?」
という設問への回答は、次のようになっています。

第1位 資金繰り・資金調達                             74.5%
第2位 顧客・販路の開拓                              65.8%
第3位 財務・税務・法務に関する知識の不足 33.8%
第4位 従業員教育・人材育成                     20.3%
第5位 仕入先・外注先の確保                    18.6%

いかがでしょうか?この結果を見て。

第1位と第2位は
「顧客・販路の開拓」と「資金繰り・資金調達」
しかし、起業前と起業後では1位と2位が入れ替わります。

起業前は、自己資金だけで起業できない場合は
資金調達が心配になります。

私は創業相談をやっていますが、
相談者は「足りない分の資金の融資を受けたいけれど
本当に融資してもらえるかなぁ~」と心配している人が大半です。

起業後は、顧客・販路の開拓に苦労されている方多いですね。
そうすると、売上げが思うように上がらないので
資金繰りに苦労します。

起業して一番苦しいのは、お客様が来ないこと!

居酒屋に行って、
店主がヒマそうな時に話しを聞くことがあります。
「店やっていて、一番苦しいことは何ですか?」

すると店主、「何といっても、
店を開けていてお客が一人も来ないこと。
これほど辛いことはないよね。

やることがないから、ボーっと
テレビを見ている。しかし、テレビの内容なんて
頭に入って来ない。頭の中は、それどころじゃないからね」

お客様が来なければ、売上げは上がらない。
でも、家賃、光熱費などの固定費は出ていく一方
食材も仕入れて用意しておかなければならない。

今月の支払いはどうしよう?
こんなことばかり考えてしまうというのです。

商品が先か?集客が先か?

良い商品をリーズナブルな価格で
販売すればお客様は付いて来る。
集客が出来ないのは、商品やサービスの質が悪いからだ!

こんな考え方があります。
言われてみると、その通りだと思いますが
良い商品を手頃な価格で販売していてもお客様が来ない
というケースを、私は沢山見てきました。

良い商品を安く提供する!
これだけではダメなんです。

それは何故か?
お客様は、そのことを知らないのです。
知らせなければ集客にはつながらないのです。
良い商品、質の高いコンテンツをつくること
これは前提条件です。その価値を知らせることが重要なのです。

集客のポイントは「教育」と「つながり」

私たちは、良い商品や
質の高いコンテンツを通して
お客様に価値を提供しています。

その価値に対して、お客様はお金を支払っています。
したがって、その価値を知っていただくよう
様々な手段を通してお客様を教育することが必要です。

販売=教育なのです。
極めてシンプルな例でお話しします。

八百屋の店先にトマトが並んでいます。
POPでは何を訴えるべきでしょうか?
色々なトマトがある中で
そのトマトをお客様にお薦めする理由を訴えることが必要なのです。

つまり、そのトマトの良さをお客様に教育する
それが販売なのです。販売=教育とは、そういうことなのです。

「教育」と並んで大事なもうひとつのポイント
それが「つながり」なのです。

一方は販売者、もう一方は購入者
私たちとお客様は、このような関係ですが
もう一面では、人間対人間の関係です。

このような人間関係を
信頼関係によって強くしていくこと
それが「つながり」づくりなのです。

そこには、自分がお客様に信用され
お客様に必要とされているという
心の充足があります。
さらに、そのことが売上げの安定につながっていきます。

集客のためは様々な手段があります。
チラシ、DM、ニュースレター
ホームページ、TwitterやFacebookなどのSNS

ネット上には、Twitter集客法
Facebook集客法などの情報が溢れています。

このような手段を通して
「教育」と「つながり」づくりを行っていく
これが集客の基本なのです。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

 “辛さの中に意味を見出し、
           辛さの先に夢を見出す”

今回は以上です。

追 伸

現在、「起業を成功させる最も重要な3つのポイント」
という48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。

これから起業する中高年の方が
一人でも多く読んでいただきたいマニュアルです。
バナーをクリックして入手してください。

運動神経が鈍いのにスポーツ選手を目指している愚を犯していないか?


 

こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場保男です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、
経済的にも豊かに生きる
40代後半からのシニア層のライフワーク起業を応援しています。

久し振りに巣鴨の商店街に行って来ました。
この日行った谷中銀座の商店街では外国人を多く見掛けましたが
巣鴨ではほとんど見掛けませんでした。

同じ日本らしさが感じられる商店街といっても、
谷中と巣鴨では、外国人へのアピールポイントが違うのでしょうか?

巣鴨の駅前のアーケードの屋根には
ソーラーパネルが取り付けられており
太陽光発電を行っていました。
巣鴨と太陽光発電、この取り合わせが面白いですね。

IMG_1445

さて、今回のテーマは
「運動神経が鈍いのにスポーツ選手を目指している愚を犯していないか?」です。

私たちは不得意科目を克服するよう教えられてきた!

子供の頃、通知表を親に見せると「国語と社会は良いけれども
算数と理科がこれじゃダメじゃないの。この2科目をもっと頑張りなさい!」と
得意科目よりも不得意科目を指摘されて説教されたものですね。

子供の頃からこのように育てられてきた私たちは
どうしても、自分の弱い部分に注目してしまい
そこを何とかしようと思ってしまいます。

会社でも同じです。
この商品の問題点は何か?わが社の弱点は何か?
問題点や弱点ばかりに着目します。

店やホテルに行くと、こんな紙が置かれていたりします。
「当店(当ホテル)で、行き届かない点がありましたら
自由にお書きいただき、箱の中に入れてください」

ここでもお客様に問題点を書いてもらうようにしています。
これで果たしてうまくいくのでしょうか?

良かった点に着目すれば、みんなイキイキとなる!

神奈川県の葉山の朝市
マスコミにもしばしば取り上げられる
有名な朝市で、地元だけでなく東京、横浜方面からのお客様で賑わっています。

葉山朝市の柳会長がこんなことを言っていました。
「朝市がうまくいかない時に
なぜダメだったのか反省会をやっても、出るには愚痴ばかりになる。

うまくいった時に会合を持てば
これからは、もっとこうしようという建設的な意見が出る。
だから、ウチの朝市ではダメだった時の反省会は行わない」

私も色々なイベントをやってきたので
この気持ちは良く分かります。

かつて、宮崎県の繁盛している
飲食店に取材に行ったことがあります。
この店にも、お客様から意見を書いてもらう紙が置いてありました。

それには、こんなことが書いてありました。
「私たちはお客様にご満足していただくよう心掛けています。
お客様の目からご覧になって、こんな点が良かったということがありましたら
ぜひご記入ください。お客様の声ほど私たちの励みになるものはありません」

お客様からのクレームではなく
店や従業員の良かったことを書いてもらっているのです。
したがって、お客様の喜びの声が沢山集まります。

その声は翌日の朝礼で発表されます。
お客様の喜びの声を朝から耳にするのですから
従業員はみんなやる気満々になります。

逆に、朝からクレームを聞かされたら
やる気はなくなってしまいますよね。

成果をあげるには強みを活かさなければならない!

かのピーター・ドラッカーにこんな言葉があります。
「成果をあげるには強みを活かさなければならない。
弱みからは何も生まれない。

大半の人は自分の強みを知らない。
彼らに聞いてみると、ポカーンとするか
自分の知識で答える。それは間違った答えである」

これから起業する方は
このドラッカーの言葉を良くかみ締めることが重要です。

自分は今までこれをやってきたから
これが自分の強みだと思って起業する。
しかし、本当にそれが自分の強みがしっかりと見極めることが必要です。

これまでに世界中の多くの起業家にビジネス戦略を教え
沢山の億万長者を生み出してきたリッチ・シェフレンは
次のように言っています。

「自分の弱みを知り外に助けを求めつつ、
強みを活かせるように自分のビジネスルールを
変えていかなければならない」と。

弱みを克服してビジネスを展開しようとする人は
運動神経が鈍いのに、スポーツ選手を目指しているのと同じです。

趣味でスポーツをするには、それでもいいのかも知れませんが、
それでメシを喰っていくというプロを目指すということは
とても他の人たちには太刀打ちできません。

どんなビジネスが自分に向いているのか
どんな仕事をしている時に最も成果が出るのか
自分の充実感をもたらせてくれる仕事はなにか

これを明確にしていくことが大切ですが
そのためには、自分の存在意義を見極めていくことが必要です。

原因論ではなく目的論から考える!

「嫌われる勇気」という本がベストセラーになり
大きな話題となっている心理学者のアドラー

彼は、問題の原因からその解決を考えてのではなく
自分は何を目指していくのかという目的論から
考えアクションプランを作り、そこに向かって行動していくことで
問題が解決すると唱えています。

つまり、原因論ではなく目的論を唱えているのです。

さて、今日の結論は
起業を成功させるには、自分は存在意義を見極め
自分の強みを活かしたビジネスを展開していくこと

そして問題が起きたならば
何が原因かを考えるのではなく
自分は何を目指していくのかという目的論から
考えていくこと、これが大事ですよという話しでした。

今回は以上です。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

 “気分ではなく
     使命で仕事をする”

追 伸

現在、シニアが起業する際に
絶対知っておくべき最も重要な3つの成功ポイントをご紹介した
「シニアの起業成功マニュアル」という
48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。

このブログのバナーをクリックすると
詳しい内容が分かるようになっています。
ぜひ入手してください。