「黄金の答え」を引き出すには?


 

こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場保男です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、
経済的にも豊かに生きる
中高年(シニア層)のライフワーク起業を応援しています。

このところ、テレビをつければ
大相撲の日馬富士の暴行問題ばかりをやっています。

暴行問題に、モンゴル人の力士会
相撲協会内の人事抗争などが絡んで複雑化しています。
どうなることですかねぇ~。

先日、ちゃんこ料理の「割烹吉葉」に行って来ました。
第43代横綱吉葉山由来の旧宮城野部屋を活かした店で
中央には、力士たちが稽古に汗を流した本物の土俵があります。

小学生だった頃、
わが小学校に吉葉山一行が巡業に来ました。

不知火型の迫力ある土俵入りに
すっかり魅せられたことを今でも覚えています。
私の隣家には七ツ海という関取が宿泊しました。

さて、今回のテーマは
「黄金の答えを引き出すには?」です。

事業とは、毎日が解決すべき問題の連続!

会社員、起業家を問わず
毎日、解決すべき問題が次々に生まれてきます。

今日は問題は何もないだろうと思っていても
思わぬところから面倒な問題が発生します。
毎日が問題に追われているようです。

こんな日々を送っていると
問題がない世界に行きたいなと思ったりします。

しかし、「問題というものは、あなたを引きずり降ろしたりしない。
風と同じで、飛ぶためにはなくてはならないもの」という言葉があります。

だったら、問題から逃げるのではなく
正面から立ち向かっていくべきですね。

「適切な質問」が「黄金の答え」を引き出す!

世界一頭の良いコンピュータである
私たちの脳を適切に使う鍵が「質問」です。

自動車があまり普及していなかった時代
自動車メーカーの最大の関心事は性能の向上でした。

ところが、ヘンリー・フォードだけが
「どうすれば大量生産できるか」
という質問を自分に投げ掛けました。

まさに「適切な質問」が、
フォードの成功につながったのです。

質問の視点と、質問の分解がポイント

業界の常識的なことを
質問にしても、新たな発想の解決は得られません。

世の中で求められていることは何か?
常にこのような視点からの質問がポイントです。

もう一つのポイントは、質問の分解です。
「売上げをもっと上げるには」という質問では
大き過ぎて、適切な答えを得ることは難しいでしょう。

質問は、細かく分解した方が
より具体的な解決策につながります。

湯川秀樹博士らが実践していた「追想法」とは?

脳は質問されると、そのことについて一生懸命考えます。
本を読む場合もそうです。その本から何を得たいのかを明確にしておくと
そのことについて書かれている部分に自然に目が行きます。

自分は何を知りたいのか
どんな課題を解決したいのかを
自分に質問しておくと、脳は常時そのことを考えます。

では、いつ質問すればいいのか?
寝る前の時間が最も良いと言われています。

睡眠には「頭の中を整理する」という役割があります。
だから、睡眠中に頭の中に乱雑に存在していた
情報が整理されて、朝、目が覚めた瞬間に
問題解決法がポンと浮かんでいることがあります。

「翌朝目覚めたときには
問題の解決法を思いついている」と強く念じて
眠りにつくと、翌朝朝にひらめきが起きやすいそうです。

これは「追想法」と呼ばれており
湯川秀樹やエジソンなども、この方法を活用していたと言われています。

質問を紙に書いて
それを枕の下に敷いて寝る人もいるそうです。
私もやってみようかな。でもカミさんに笑われるだろうな。

今回は以上です。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

“できるかどうかなんて、分からない
だから、楽しいんだよ”

追 伸

現在、「起業を成功させる最も重要な3つのポイント」
という48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。

これから起業する中高年の方が
一人でも多く読んでいただきたいマニュアルです。

ブログのサイドのバナーをクリックすると
詳しい内容が分かるようになっています。
ぜひ入手してお読みください。

大場保男
経済産業大臣登録中小企業診断士
ライフワーク起業ナビゲーター
Mail;yasu-obs@gc4.so-net.ne.jp

事業計画書の7つのチェックポイントとは?(2回目)


 

こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場保男です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、
経済的にも豊かに生きる
中高年(シニア層)のライフワーク起業を応援しています。

11月19日は、中学校の時の同窓会で熱海に行ってきました。
熱海の名を全国的に有名にした「金色夜叉」の作者である尾崎紅葉
来年1月で生誕150周年だそうで、様々なイベントが行われるようです。

さて、今回のテーマは
「事業計画書の7つのチェックポイントとは?」の2回目です。

地図を持たずに山に登ると遭難する恐れがあります。
事業を行う上で、事業計画書は地図のようなものです。
事業計画書なしに事業を行うと、遭難する恐れがあります。

事業計画書は、次の7つの視点から
チェックしてみることが必要だということでしたね。

チェック1 必要性
チェック2 具体性
チェック3 発展性
チェック4 社会性
チェック5 独自性
チェック6 実現性
チェック7 収益性

前回はチェック1~3までご紹介しました。
今回はチェック4~7までご紹介します。

社会性―社会の人々の幸せに結び付いているか?

起業の目的は、売上げや利益を求めることだけでなく、
人々の役に立ち、社会の貢献することも目的の一つです。

人は、自分以外の人の役に立つことで
喜びを感じるようにつくられています。

私の知合いの米屋の店主は
明日はどんなことでお客さんに喜んでもらおうかと考えると
ワクワクして楽しくて堪らないと話していました。

社会性のある事業を行っていると
協力者が現れます。
自分のためだけに事業をやる場合よりも
疲れを感じなくなります。

これこそ、自分で事業をやる醍醐味です。

独自性―あなたらしいオリジナリティがあるか?

お客様は、なぜあなたからその商品を買うのでしょうか?
それは、他にはない価値があなたやあなたの商品には
あるからです。

どこにでもある商品で事業を行ったならば、
価格競争に巻き込まれ
資金力のあるところには太刀打ちできません。

独自性があれば、
競合がいないブルーオーシャンで事業を行うことができます。

オリジナリティを打ち出すためには、
今まで気が付かなかった不満や悩みに焦点を当てる、
今まで対象になっていなかった人たちに焦点を当てる、
今までのものを組み合わせて新しい価値をつくる
など、色々な方法があります。

「あなたの事業、商品の“売り”は何ですか?」
と聞かれたとき、
スッと答えて、相手が納得できなかったら
独自性があるとは言えません。

実現性―すぐにスタートできる状態にあるか?

夢のような将来ビジョンを持ちことは
大変重要なことです。

でも、そこに至るまでのプロセスがなければ
単なる夢に終わってしまいます。

壮大なビジョンを目指すには、
それに向かっての第一歩を踏み出すことが必要です。
その第一歩がすぐに踏み出せるような状態になっていることが求められています。

事業を行うための知識やノウハウを習得していますか?
事業を行うための商品の準備はできていますか?
事業を行うための設備や備品の準備はできていますか?
あなたの商品をお客様に知ってもらい、お届けする準備はできていますか?
事業を行うための人は確保できていますか?
事業を行うための資金確保の方法は明確になっていますか?

収益性―集客や売上げは計画通り確保できるか?

お客様が集まらない
だから売上げがあがらない。

でも、日々の生活費は必要だ。
段々、蓄えは底をついてきている。

困った、困った、どうしよう、どうしよう
こうなると気持ちばかり焦って、良い知恵も思い浮かんできません。

こうならないように、収益性をしっかり考えておくことが必要です。

創業にあたって、金融機関から借り入れをしているならば、
その返済を考えなければなりません。
売上げが上がっても、
入金までに期間があいてしまうなら、
その間の資金繰りを考えておく必要があります。

収益性を考える場合
価格設定と集客方法に留意してください。

低価格で勝負すると
価格競争に巻き込まれ、収益は悪化します。
高い価格でも、お客様に満足していただける価値の提供を徹底的に考えてください。

集客方法については、
ただ、お客様が来るのを待っているのではなく、
どのように対象顧客に働きかけていくのか
“待ち”ではなく、“攻め”の集客方法を考えてください。

今回は以上です。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

“どれだけ得たかより
どれだけ与えたか”

追 伸

現在、「起業を成功させる最も重要な3つのポイント」
という48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。

これから起業する中高年の方が
一人でも多く読んでいただきたいマニュアルです。

ブログのサイドのバナーをクリックすると
詳しい内容が分かるようになっています。
ぜひ入手してお読みください。

経済産業大臣登録中小企業診断士
ライフワーク起業ナビゲーター    大場保男
E-mail:yasu-obs@gc4.so-net.ne.jp    Tel:090-5521-7427

事業計画書の7つのチェックポイントとは?(1回目)


 

こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場保男です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、
経済的にも豊かに生きる
中高年(シニア層)のライフワーク起業を応援しています。

あなたなら福島県の農産物にいくらの値段を付けますか?
そんな問い掛けをするイベント「ねだんのない八百屋 ふくしまSTAND」
が、先日の日曜日に恵比寿のアーデンプレイスで行われたので行って来ました。

原発事故から6年半が経過した今も
福島県の農産物は買いたたかれ、価格下落が続いています。

こうした現状に風穴をあけるために
実際に消費者に作物を試食してもらい
納得のいく価格を付けてもらおうという企画です。

私たちが実施している「かながわ朝市サミット」にも
出店してもらおうかなと思いました。

さて、今回のテーマは
「事業計画書の7つのチェックポイントとは?」です。

事業計画書はなぜ必要なのか?

そもそも、事業計画書は何のために必要なんでしょうか?

日本政策金融公庫などから
創業のために必要な資金の融資を受けるときは
事業計画書の提出は必須です。

また、協力を得たい人に自分の計画を説明するときも
事業計画書は必須です。

でも、自分は融資を受ける必要もないし、
協力者も必要ではない
こんな人も事業計画書は必要なのです。

なぜならば、自分の頭の中にだけある事業計画は
事業計画とは言えないのです。

自分の目に見える形にして、
初めて自分の計画を客観的に見ることができ
計画の良い点や不十分な点が明確になってくるのです。

では、事業計画書はどのような視点からチェック
していけばいいのか、今回と次回の2回にわたってご紹介していきます。

事業計画書の7つのチェックポイントとは?

うまくいく事業計画書にしていくには
次の7つの視点からチェックしてみることが必要です。

チェック1 必要性
チェック2 具体性
チェック3 発展性
チェック4 社会性
チェック5 独自性
チェック6 実現性
チェック7 収益性

今回は7つのチェックポイントの中から
必要性、具体性、発展性についてご紹介していきます。

必要性―本当に必要性があるのか?

この7つの視点は
いずれも重要なものですが、
なかでも一番重要なのは、必要性です。

あなたの行おうとしている事業は
本当に必要とされているのか
本当にニーズがあるのかという視点から
厳しくチェックしていくことが求められます。

そのためには
ターゲットを明確にし、
その人たちの困っていること、悩んでいること
こうしたら、もっと満足度が高まるだろうという点について
徹底的に調査していくことが必要です。

調べたターゲットの悩みを解消し
ニーズを満たしていくのが
あなたの商品なのです。

最初に「商品ありき」ではないのです。

具体性―事業内容が具体的に作り込まれているか?

計画は具体的に詰めてあることが必要です。
店舗ならば、場所や店舗レイアウトが決まっていること
必要な設備や備品が明確になっていることが
求められます。

販売する商品の内容や種類
ネーミングや価格も決まっていることが必要です。

事業は現実の積み重ねなのです。
まだ、具体化されていない点は、
一つひとつ塗りつぶしていきましょう。

発展性―将来の発展が見込まれるか?

例えば、あなたがこれから八百屋を開業したいと考えたとしましょう。
スーパーで買うことが常識となっている野菜の販売を
個人店でやっても、うまくいかないことでしょう。

でも、「健康」や「地産地消」というテーマで
野菜を販売する店ならば、うまくいく可能性がありますよね。

時代が求めているものをしっかり把握し、
その要素を取り入れていくことが発展性につながります。

そのためには、SWOT分析を行うことが効果的です。
なかでも、その事業を取り巻く環境変化の
機会(追い風)と脅威(向かい風)について、良く分析しておきましょう。

今回は以上です。
次回は、社会性、独自性、実現性、収益性
についてご紹介していきます。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

“困難にどう立ち向かうか
それを他人が見ています”

現在、「起業を成功させる最も重要な3つのポイント」
という48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。

これから起業する中高年の方が
一人でも多く読んでいただきたいマニュアルです。

ブログのサイドのバナーをクリックすると
詳しい内容が分かるようになっています。
ぜひ入手してお読みください。

経済産業大臣登録中小企業診断士
ライフワーク起業ナビゲーター           大場保男
yasu-obs@gc4.so-net.ne.jp  090-5521-7427

人間の根源的な欲求から提供価値を考える!(その3)


 

こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場保男です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、
経済的にも豊かに生きる
中高年のライフワーク起業を応援しています。

久し振りに良い天気だったこの間の日曜日
横須賀では「SUNDAY STREET」が行われました。

車道を歩行者天国にしての
ストリートパーティです。

地場農・海産物マルシェ、ローカルソウルフード
古本・古着市、青空美容室、タロット占い、DJなど多彩な内容
写真は日本酒バーです。

私は血糖値が高いので
日本酒は避けていますが
やっぱり好きなのは日本酒、飲みたかったなぁ~。

さて、今回のテーマは
「人間の根源的な欲求から提供価値を考える」の第3回目です。

人間の根源的な10個の欲求とは?

ビジネスとは、お客様に商品やサービスを通して
価値を提供し、その価値に対して収益の提供を受ける活動です。

では、どんな価値を提供したら
お客様はその価値を認めてくれるのでしょうか。

自分の欲求を満たしてくれる商品やサービスをならば
価値を認めてくれるでしょう。

では、人間の持っている欲求とは何か?

ジェフリーラント博士によると
人間の根源的な欲求は次の10個でしたね。

1 経済的な安定が欲しい
2 健康が欲しい
3 愛が欲しい

4 安全(安心)が欲しい
5 救済が欲しい
6 自尊心(名声・尊敬が欲しい)

7 帰属意識(コミュニティや仲間との調和が欲しい)
8 独立したい
9 性的な満足が欲しい
10 美貌・個人的な魅力を上げたい

前回までに、この10個の根源的な欲求の
7つ目までご紹介しましたが、
今回は残りの3つについてご紹介していきます。

8 独立したい

帰属意識とは反対に
独立して誰にも頼らずに生きていきたい
あるいは、独りぼっちになりたい
という欲求もあります。

隣の席との間に仕切りを入れて
見えないようにしているラーメン屋
この欲求に応えているのかも知れませんね。

組織の煩わしさに捉われたくない
独立・起業を目指している人の中には
こんな人も多いと思います。

9 性的な満足が欲しい

私たちのあらゆる行動には
性的な欲求が隠されていると言われています。

性的な欲求の充足を
前面に打ち出した商品やサービスもありますが
これはやや例外なビジネスでしょう。

ビジネスを考える場合
セクシーさという要素も無視できません

10 美貌・個人的な魅力を上げたい

いつまでの若々しく、魅力的でありたい
と思う気持ちは万人共通のものです。

特にこれからは
高齢者の間で、この欲求の求める傾向がますます強まるでしょう。
いわゆるアンチエイジングという領域のビジネスです。

こんな話があります。

エステサロンの男性経営者
東日本大震災の翌日
こんな日だからお客様はいないだろうと各店を見て回ると
80歳の常連さんがエステに訪れていた。

「いくつになってもきれいでいたい女心だろう」
と思ってスタッフに聞くと

「そうじゃないんです。万一亡くなったときにも
きれいな顔でいたいという思いで来てくださったのです」

以上、3回にわたって10個の根源的な欲求についてご紹介してきました。

顧客が求める価値を考える場合
この中に2つ以上の欲求を充足させる方向で
検討するといいと言われています。

今回は以上です。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

“努力が報われない時もある
しかし、努力しなければ何も報われない”

追 伸

現在、シニアが起業する際に
絶対知っておくべき最も重要な3つの成功ポイントをご紹介した
「シニアの起業成功マニュアル」という
48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。

このブログのバナーをクリックすると
詳しい内容が分かるようになっています。
ぜひ入手してください。

経済産業大臣登録中小企業診断士
ライフワーク起業ナビゲーター
大場保男
yasu-obs@gc4.so-net.ne.jp