これがビジネスモデルづくり最強のツールだ!


 

こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場靖夫です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、
経済的にも豊かに生きる
中高年(シニア層)のライフワーク起業を応援しています。

日曜日に、相模原・古淵で行われた
よさこい RANBU!

IMG_0863

13回目になる今回は
45チーム、1200名が踊りました。

私は今年も審査員、一番良い席から見ることができました。

やっぱり、表情が豊かで
動きに切れがあるチームの踊りには
高い評価が与えられました。

観衆は7万人と発表され
秋晴れの一日を多くの人が楽しみました。

さて、今回のテーマは
「これがビジネスモデルづくり最強のツールだ!」です。

前回のブログで
多くの事業計画書に見られる問題点として
次の5つをあげました。

1.なぜ、その事業をやるのか、動機が不十分!
2.顧客のニーズやウォンツの把握が不十分!
3.自己の事業の独自性が明確でない!
4.事業モデルが確立されていない!
5.メッセージが伝わらない!

今回は、事業モデルが確立されていない
という問題点に対応するために
ビジネスモデル・キャンバスについてご紹介します。

ビジネスモデル・キャンバスとは
起業する場合、自分のやりたいことを見える化する強力なツールなのです。

P1080486

ビジネスモデル・キャンパスは
IBM、エリクソン、デトロイトやカナダ政府をはじめ
世界中の企業や組織で活用されているフレームワークです。

ビジネスモデル・キャンバスは
次の9つの要素で構成されています。

第1の要素 顧客セグメント

顧客セグメントとは、
あなたが創り出した価値を届ける相手です。
ビジネスを通してあなたが幸せにしたい人です。
これを明確にすることが第一歩です。

第2の要素 提供価値

顧客はあなたの商品にではなく
商品によって提供される価値にお金を支払っています。
顧客が他ではなく、あなたを選ぶ理由は、
特別な価値を提供できるかどうかに掛かっています。

第3の要素 チャネル

チャネルには、次の5つの機能があります。

1.商品とサービスの認知度を上げる。
2.見込み客に対して商品やサービスを評価してもらう。
3.顧客が購入できるようにする。
4.顧客に価値を届ける。
5.購入後の満足度の高めるサービスを届ける。

チャネルというと
商品を買う場所と思ってしまいますが
それだけではありません。
上記のような5つの機能を果たす手段がチャネルなのです。

だから、お店だけでなく、メールやブログ、ニュースレターなども
チャネルの機能を果たすための手段なのです。

第4の要素 顧客との関係

ここでは、顧客とどのような関係を
築いていくかを明確にしていきます。

あなたのビジネスでは
顧客と対面の親身なサービスを行いますか?
それとも、より自動化されたサービスでしょうか?
あるいは全くのセルフサービスですか?

また、一度きりの取引ですか?
継続性のある取引ですか?

低コストでビジネスを行っていくには、
顧客との関係にあまり手間や時間を掛けるわけにはいきません。

でも、顧客との関係を強化して生涯顧客価値を高めていくには
親身なサービスを行っていくことが必要です。

第5の要素 収入の流れ

一番単純な収入の流れは
お店で商品を販売して、その代金として
現金を受け取るというビジネスモデルですね。

これは、顧客が形のある商品の所有権を買い取る
売切りという方式です。

売切り以外に、次のような収入の流れがあります。

●リースと賃貸
●サービス料と利用料
●登録料
●ライセンス料
●仲介料

第6の要素 主なリソース

リソースとは
あなたがビジネスを行っていく上で必要な経営資源です。

経営資源とは
「ヒト」「モノ」「カネ」「ノウハウや情報」などを指します。
あなたがマッサージ業を始めるならば、マッサージの技術や知識
それに、マッサージを行うサロンが必要です。

でも、サロンを借りて商売を始めると
売上げが全くなくても、毎月家賃という固定費が掛かってきます。
そのため、出張マッサージという営業形態も考えられます。

リソースを考える場合
自分が用意できるものは何か?
用意できないものはどうするか?
を考えていくことが必要です。

第7の要素 主な活動

主な活動とは、
あなたのビジネスを維持・発展させていくための活動です。
これには2種類あります。

一つは、顧客に価値を提供していくための直接的な活動
商品やサービスを作ること、あるいは仕入れること
商品やサービスを知ってもらうこと
商品やサービスをお届けすること
顧客との関係を継続させていくこと

以上が、直接的な活動ですが
このような活動を支えていく活動も
大変重要です。
会社で言えば、経理や総務、人事などの部署が行う活動です。

あなたが一人で起業したとしても
経理や色々な事務処理は行わなければなりません。

これは意外に軽視されがちですが、
この部分が不十分だと
丼勘定的な経営となり、やがて行き詰ってしまいます。

第8の要素 キーパートナー

キーパートナーとは、
あなたのビジネスを支えてくれる人です。
商品供給先や販売提携先などが考えられます。

先ほどの事務関係を奥様にやっていただくならば
奥様もキーパートナーとなりますね。

第9の要素 コスト構造

主なリソースを手に入れ
主な活動を行い、キーパートナーに支払う
そのすべてにコストが掛かっています。

コストを考える場合、次の2つの点が重要です。

一つ目は、売上げに関係なく固定的に出ていく固定費を低く抑えて
変動費化していくこと

二つ目は、拡張性を考えること
例えば、ひとたびソフトウェアを作ってしまえば
後は、低コストで再生産・流通が可能になります。

今回は以上です。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

 “毎日、まわりの人を支援すると、
       毎日、まわりの人から支援されるようになる”

追 伸

現在、「起業を成功させる最も重要な3つのポイント」
という48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。
これから起業する中高年の方が
一人でも多く読んでいただきたいマニュアルです。
ブログの先頭のバナーをクリックして入手してください。

9つの要素でやりたいことを見える化する!(2)


 

こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場靖夫です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、
経済的にも豊かに生きる
中高年(シニア層)のライフワーク起業を応援しています。

先日の日曜日、相模原の西門商店街で
「第7回 さがみはら朝市まつり」を実施しました。
三崎朝市をはじめ、神奈川県内各地から約60店が出店し、
約8千人の来場者で賑わいました。

P1080432

会場の周辺は桜並木
前日には一部咲き程度だった桜の花
この日は七分咲きになっており、開花の速さに驚きました。

予報が雨だったので心配でしたが、なんとかもちました。
でも、終了時間の午後2時にポツポツ降ってきました。
きっと、誰かの心掛けが良かったのでしょうね。

さて、今回のテーマは
「9つの要素でやりたいことを見える化する!」の2回目です。

やりたいことを見える化する9つの要素とは
次の9つでしたね。

➀顧客セグメント
 自分のやりたいことによって、誰を満足させるか、誰に喜んでいただくか?

②提供価値
 どのような価値を提供することによって、対象となる顧客に喜んでいただくか?

③チャネル
 対象となる顧客と、どのようにコミュニケーションし、価値をお届けするか?

④顧客との関係
 対象となる顧客と、どのような関係を築いていくか?

⑤収入の流れ
 対象となる顧客から、どのようにお金をいただく流れを作るか?

⑥主なリソース
 顧客に価値を提供していくために必要なノウハウや知識は何か?

⑦主な活動
 顧客に価値を提供していくためには、どんな活動を行っていくか?

⑧キーパートナー
 ビジネスを行っていくうえで、誰と連携して活動を行っていくか?

⑨コスト構造
 ビジネスを行っていくうえで、必要なコストは何か?

P1080486

前回は、顧客セグメント、提供価値、チャネルの
3つについて説明してきました。
今回は、これ以外の6つについて
説明していきます。

第4の要素 顧客との関係

ここでは、顧客とどのような関係を
築いていくかを明確にしていきます。

あなたのビジネスでは
顧客と対面の親身なサービスを行いますか?
それとも、より自動化されたサービスでしょうか?
あるいは全くのセルフサービスですか?

また、一度きりの取引ですか?
継続性のある取引ですか?

低コストでビジネスを行っていくには、
顧客との関係にあまり手間や時間を掛けるわけにはいきません。

でも、顧客との関係を強化して
生涯顧客価値を高めていくには
親身なサービスを行っていくことが必要です。

第5の要素 収入の流れ

一番単純な収入の流れは
お店で商品を販売して、その代金として
現金を受け取るというビジネスモデルですね。

これは、顧客が形のある商品の所有権を買い取る
売切りという方式です。

売切り以外に、次のような収入の流れがあります。

●リースと賃貸

 これは、一定期間、物を優先的に使う一時的な権利を売買することです。

 ある日、わが家に浄水器のセールスが来ました。
 その浄水器はかなり高額だったので断ると
 月々2千円のリースでいかがでしょうか?
 と、先方の営業マン
 そのくらいならばと、リース契約しました。

 収入の流れを検討する場合
顧客が望む支払い方法を考えることがポイントです。

 この他に

●サービス料と利用料

 時間当たりのサービス料や利用料を設定する価格体系です。

●登録料

 会員制のスポーツクラブ、カルチャー教室のなどの入会金が
 これに該当します。「今ならば入会金無料!」と打ち出して
 入会促進を図る方法も良く行われています。

●ライセンス料

 あなたがコンビニを始める場合、
勝手に「セブンイレブン」という
 店名で商売を始めることはできませんね。

 ロイヤリティを支払う必要があります。
 これがライセンス料です。

 あなたが家元になるようなビジネスを考えたならば
 ライセンス料を課金することができます。

●仲介料

 街の不動産屋さんは
 部屋を借りたい人と貸したい人を結び付けて
 仲介料を得ています。

 人と人をつなぐと
 仲介料という課金システムを導入することができます。

第6の要素 主なリソース

リソースとは
あなたがビジネスを行っていく上で
必要な経営資源です。

経営資源とは
「ヒト」「モノ」「カネ」「ノウハウや情報」
などを指します。

あなたがマッサージ業を始めるならば、
マッサージの技術や知識
それに、マッサージを行うサロンが必要です。

でも、サロンを借りて商売を始めると
売上げが全くなくても、毎月家賃という固定費が掛かってきます。
そのため、出張マッサージという営業形態も考えられます。

リソースを考える場合
自分が用意できるものは何か?
用意できないものはどうするか?
を考えていくことが必要です。

第7の要素 主な活動

主な活動とは、
あなたのビジネスを維持・発展させていくための活動です。
これには2種類あります。

一つは、顧客に価値を提供していくための直接的な活動
商品やサービスを作ること、あるいは仕入れること
商品やサービスを知ってもらうこと
商品やサービスをお届けすること
顧客との関係を継続させていくこと

以上が、直接的な活動ですが
このような活動を支えていく活動も
大変重要です。

会社で言えば、経理や総務、人事などの部署が行う活動です。

あなたが一人で起業したとしても
経理や色々な事務処理は行わなければなりません。

これは意外に軽視されがちですが、
この部分が不十分だと
丼勘定的な経営となり、やがて行き詰ってしまいます。

第8の要素 キーパートナー

キーパートナーとは、
あなたのビジネスを支えてくれる人です。
商品供給先や販売提携先などが考えられます。

先ほどの事務関係を奥様にやっていただくならば
奥様もキーパートナーとなりますね。

第9の要素 コスト構造

主なリソースを手に入れ
主な活動を行い、キーパートナーに支払う
そのすべてにコストが掛かっています。

コストを考える場合、
次の2つの点が重要です。

一つ目は、売上げに関係なく固定的に
出ていく費用、すなわち固定費を低く抑えて
変動費化していくこと

二つ目は、拡張性を考えること
例えば、ひとたびソフトウェアを作ってしまえば
後は、低コストで再生産・流通が可能になります。

今回は以上です。
次回は、「顧客心理とマーケティング」です。
楽しみにしていてください。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

 “心に余裕のある人は、心に信念あり”

もし宜しかったら、このブログの先頭に戻っていただいて
シェアしていただくと嬉しいです。

現在、「起業を成功させる最も重要な3つのポイント」
という48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。
これから起業する中高年の方が
一人でも多く読んでいただきたいマニュアルです。
ブログの先頭のバナーをクリックして入手してください。

やりたいことを見える化するBMCってなに?


 

こんにちは
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場靖夫です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、
経済的にも豊かに生きる
中高年(シニア層)のライフワーク起業を応援しています。

日曜日に自治会の総会がありました。
わが自治会の会員は、891世帯、2,764人と
かなり大きな自治体です。

P1080376

私は4月から自治会の広報部長

本部役員は、引受けてくれる人が少なく
やむなく、私がお引受けすることになりました。

わが自治会の加入率は6割前後
加入率は年々低くなっており
会員の高齢化が進んでいます。

さて、今回のテーマは
「やりたいことを見える化するBMCってなに?」です。

これがBMC(ビジネスモデル・キャンバス)です!

P1080389

なにこれ?というあなたの声が聞こえてくるようです。
私の落書きではありません。
起業する場合、自分のやりたいことを見える化する
強力なツールなのです。

BMC(ビジネスモデル・キャンバス)は
IBM、エリクソン、デトロイトやカナダ政府をはじめ
世界中の企業や組織で活用されているフレームワークです。

えっ、そんな大層なものが、自分の起業に使えるの?
って思われているのかも知れません。
漠然と、こんなことで起業化したい
起業にあたり、色々なことを検討してきた
そんなあなた

漠然とした起業の内容を具体的に見える化する
色々な要素を体系的にとらえる
こんなことにピッタリのツールなのです。

もう一度、起業の手順について振り返る

このブログも今回で41回目です。
今まで、起業の手順について書いてきましたが、
もう一度、振り返ってから、BMCについて考えていきましょう。

1 自分の起業のテーマを決める。
  ワクワクすること、自分が本当に好きなことで
  起業することが成功の重要ポイントです。

2 誰の悩みやニーズを応えるかを明確にする。
  誰をターゲットにするのか
  誰かを想定して具体的にその姿を描いていく。

3 ターゲットの悩みやニーズをリストアップする。
  どんな困りごとがあるのか
  何で悩んでいるのか
  もっと満足度を高めるにはどうしたらいいのかをリストアップする。

4 SWOT分析を行う。
  自分がやろうとしていくビジネスにおいて
  自分の強みや弱み
  ビジネスを取り巻く環境の機会や脅威を分析する。

5 提供価値を決める。
  ターゲット層の悩みやニーズに対して
  どのような価値を提供していくのか決める。
  他と比べてどんな強みがあるのか明確にする。

6 ポジショニングを行う。
  競合する既存のビジネスをピックアップし
  自分のやろうとしているビジネスを
  独自のポジションに位置づける。

7 コンセプトを明確にする。
  ターゲット、提供価値
  ポジショニングを踏まえ
  自分のビジネスのコンセプトを明確にする。

8 ミッション、理念、ビジョンを決める。
  ビジネスを通して何を目指していくのか?
  どのような価値観を持ってビジネスを行っていくのか?
  どのような将来ビジョンを描くのかを明らかにする。

9 集客方法を検討する。
  どのような方法で
  どのような手段を通して
  集客していくのかを検討する。

BMCには、どんなメリットがあるのか?

以上、今まで様々な観点から自分はどんな
ビジネスをやっていくのかを考えてきました。
これをBMCの中に落とし込んでいきます。

この作業を通して
今、考えている自分のビジネスの詰めが不十分な点
弱い点が明らかになっていきます。

その上で、新しいアイデアを考えていき
ビジネスモデルとしての完成度を高めていきます。
このことによって、起業のリスクを少なくしていくことができます。

BMCは、たった1枚の紙です。
こんな簡単なものですが、様々なメリットを持っています。
もう一度、その紙をみてください。

P1080390

9つの枠にポストイットで
何が入るかの略号を書いてみました。

BMCには、次の7つのメリットがあります。

メリット1 ビジネスの全体像を一目で見ることができる。
      何しろ、たった1枚の紙ですから
      全体像が一目で分かります。
      第三者にも簡潔に説明することができます。

メリット2 競合するビジネスとの違いが良く分かる。
      競合するビジネスと自分のビジネスの
      BMCを描いて比較すると
      お互いのビジネスの違いがはっきり分かります。  

メリット3 自分の描いているビジネスモデルの弱い部分、甘い部分が分かる。
      一目で全体像が分かりますから
      パッと見て、自分のビジネスの弱い部分
                詰めが甘い部分が分かります。

メリット4 簡単に描き直せる
      弱い部分や詰めが甘い部分が見つかったら
      それをカバーした新しいビジネスモデルを
      簡単に描き直すことができます。

メリット5 顧客視点と企業視点のバランスをとることができる。
      BMCの右側が顧客の視点
      左側が企業の視点という構成になっています。
      したがって、双方の視点のバランスをとることができます。

メリット6 描かれたアイデアが新しいアイデアの引き金になる。
      BMCでは、9つの枠にアイデアを描いていきます。
      そこに描かれたアイデアが新しいアイデアの引き金になります。
      だから、アイデアはポストイットに描いていきます。

メリット7 起業の要素を体系化する構造を提供している。
      BMCでは、起業に当たって考えるべき
      9つの要素を体系化しています。
      だから、各要素のつながりや関連が一目で分かります。

今回は以上です。
次回は、BMCの具体的な内容についてご紹介していきます。
タイトルは「9つの要素でやりたいことを見える化する!」です。
楽しみにしていてください。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

 “失敗を恐れて人を疑うか、夢に向かって人を信じるか”

もし宜しかったら、このブログの先頭に戻っていただいて
シェアしていただくと嬉しいです。

現在、「起業を成功させる最も重要な3つのポイント」
という48ページのマニュアルの無料プレゼントを行っています。
これから起業する中高年の方が
一人でも多く読んでいただきたいマニュアルです。
ブログの先頭のバナーをクリックして入手してください。

これがライフワーク起業成功方程式!


 

あけましておめでとうございます。
「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場靖夫です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、
経済的にも豊かに生きる
中高年のライフワーク起業を応援しています。

お正月をどのようにお過ごしでしょうか?
私は、元日の朝に寒川神社に初詣でに行ってきました。

P1080207

行く時はいい天気でいたが
帰りには雪がチラついて来ました。

毎年、その年の干支をテーマにした
短い物語を新年のご挨拶として年賀状にしています。
今回のブログでは
年賀状に書いた短い物語をご紹介し
それをあなたへの新年のご挨拶にさせていただきます。

羊

ついつい、コタツでうたた寝していると
こんな夢を見ました。

広い草原でのんびりと草を食んでいる羊たち
ところが
草原はしだいに荒れ果て
草が生えている緑の草原は
ほとんどなくなってしまいました。

羊たちは猫の額のような草原の中で
少ない草を争って食べるようになりました。
いつもケンカが絶えません。

すると、今までふわふわで柔らかかった羊の毛が
つんつんと針になってしまいました。

目が覚めて
思わず着ていてセーターを触ってみると
今まで通りにふわふわしていたので
ほっとしました。

いつまでも緑の地球であって欲しいと願いつつ
新春のお慶びを申し上げます。

さて、今回のテーマは「ライフワーク起業成功方程式」です。

起業して3年後まで生き残れるのは3割!

希望に燃えて起業しても
生き残るのは難しいというのが現実です。

なぜ失敗が多いのか?

このブログでは7つの原因をご紹介しました。

1. 本当にやりたいことで起業しない
2. 一人よがりの思い込み
3. 喜ぶ人がイメージできていない
4. 何をどのようにお客様に伝えるのか明確になっていない
5. 士業などの資格に頼ること
6. 売上げ、利益を得ようと焦ること
7. 人の話を聞かない頑固者

このように起業がうまくいかない原因は沢山ありますが
しっかり準備しておけば
決してそのリスクを恐れることはありません。

でも、どんな準備をすればいいの?

それを明確にし
起業のリスクを少なくするのが
ライフワーク起業成功方程式なのです。

これがライフワーク起業方程式!

ライフワーク起業成功方程式

私は数学が苦手だったので
方程式などという柄ではありませんが
ライフワーク起業の成功に必要な要素を整理したら
上のような方程式になりました。

自己の根源と価値観に基づいたミッションの明確化!

書店に行くと
起業の本が沢山並んでいます。
しかし、自己の根源や価値観に触れた本はほとんどありません。

私は、ライフワーク起業の成功に必須なのが
自己の根源に根差したテーマで起業することと
利他と感謝の価値観を重視した理念
これらに基づいたミッション、ビジョンの明確化だと確信しています。

自己の根源に根差したテーマで起業するとは
自分の好きなこと
心からワクワクすることをテーマにすること
これについては、このブログですでにご紹介してきました。

利他と感謝の価値観を重視した理念
これらに基づいたミッションやビジョン、クレド
これについても、すでに5回にわたってご紹介してきました。

でも、何回かに分けて書いたブログでは
十分に説明し切れません。

近いうちに
自己の根源と価値観、ミッション、ビジョンについて
もっと体系的に整理し
PDFの資料としてダウンロードできるようにしたいと思います。

ビジネススキルの取得とビジネスモデル、ビジネスプランづくり

例えば、ラーメンの店を起業するのに
ラーメンの作り方を知らなければなりません。
もし自分で作れなければ
ラーメンを作れる人を雇いますね。

これがビジネススキルの取得ですが、
これだけでは不十分です。

たとえ一人で起業しても
あなたは経営者なのです。

経理のこと、税金のこと、社会保険のこと
それに、最近はITのこと
経営者として知らなければならないことは沢山あります。

かと言って、全部を自分一人でやる必要はありません。
でも、専門家に任せる部分は任せても
内容を理解できる程度の知識は必要です。

つまり、ビジネススキルとは
起業する専門領域の知識やノウハウと
経営者として知っておかなければならない知識やノウハウ
この2つがありますが
過去8年間の創業相談の経験から
後者のビジネススキルの取得が盲点となっているケースが多いように感じています。

ビジネスモデルづくりとは
誰に、どんな商品を
どこで、いくらで
どのように販売していくか
ということを明確にしたものです。

ポイントは3つあります。

一つ目のポイントは、ミッションに基づき
ターゲットを明確にして
その悩みを解消したり、満足度を高める商品を開発することです。

二つ目のポイントは、独自性の発揮です。
なぜ、あなたからその商品を買わなければならないか
それは、あなたしかその商品の価値を提供できないからです。
つまり、その商品にあなたならではの独自性があるからです。

ここには
コンセプト、ポジショニング、USPなどの要素が含まれます。

三つ目のポイントは、情報発信と集客、関係づくりです。
あなたが価値を提供しようとしているお客様に
どのように情報をお伝えするのか
どのような方法でお客様を集めるか
そして、どのようにお客様との絆をつくっていくのか

せっかく起業しても、これが出来ないで
失望のうちに去っていく人が多く見られます。
まさに、起業のキモとも言える部分です。

ビジネスプランづくりとは
ビジネスモデルをもとに
個人でやるのか、株式会社などの法人にするのか
お店や事務所はどこにするのか
収支計画、資金計画、人員計画などを明確するとともに
事業開始までのスケジュールづくりを行うことです。

健康管理、時間管理と意識の使い方

この部分も書店に並んでいる起業の本では
ほとんど触れられていません。
しかし、特に中高年の起業の場合には
きわめて重要だと考えています。

健康管理と時間管理は密接につながっています。
長時間働かなければいけないようでは
健康を害してしまう恐れがあります。

仕事だけに時間をとられるのではなく
家族と過ごす時間も非常に大切です。
せっかく起業しても、夫婦のすれ違いが多く
離婚してしまった
これでは何のために起業したか分かりませんね。

健康管理、時間管理と並んで
目標達成のためには
意識、特に潜在意識の使い方が重要です。

以上、今回はライフワーク成功方程式の内容の全体を
ご紹介してきましたが

これから、このブログでは
個々の内容についてもっと詳細に説明していきます。

新年早々、長いブログになってしまいましたが
今年も宜しくお願い申し上げます。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

 “幸せとは、人を幸せにする努力そのもの”

もし宜しかったら、このブログの先頭に戻っていただいて
シェアしていただくと嬉しいです。