年齢に関係なく脳は活性化する!


年齢に関係なく脳は活性化する! - 夢を仕事に!ライフワーク起業 

「好きを仕事に!ライフワーク起業」ナビゲーターの大場保男です。

好きなことを仕事にして自分を最大限に活かし、
経済的にも豊かに生きる
50代・60代のライフワーク起業を応援しています。

国民1人当たり10万円を支給するという
特別定額給付金申請書が届きました。

妻の母親が宮崎県のグループホームに
入っているので私の所に送られてきたのですが、
私たちの住んでいる相模原市はまだ先のようです。

私たちの分は、オンライン申請しようと思っていましたが
かえって時間が掛かるようなので、郵送にするつもりです。

さて、今回のテーマは
「年齢に関係なく脳は活性化する!」です。

私は先祖の墓参に行くと、他家の墓碑を見ることがよくあります。
すると私たちが子供の頃によく見かけた近所の
ジイちゃんやバアちゃんが亡くなった年齢は60代が多いことに気が付きます。

あの腰が曲がっていた人が、あの杖を突いていた人が
60代だったのかと思うと今昔の感があります。

私たちの自治会には老人会があり、60歳になると入会できます。
しかし、「60で老人会なんて…」と、その年で入る人は誰もいません。
神奈川県大和市では「70代を高齢者と呼ばない都市宣言」を出しているそうです

。今のシニアは、昔の60代・70代とは全然違いますね。
テレビを見れば、80歳を過ぎた黒柳徹子や加山雄三が元気に活躍しています。
私たちの周囲にも元気な高齢者が沢山います。

東北大学の加齢医学研究所では、
人間の大脳を10年間追いかけて計測したそうです。
その結果、次のようなことが分かったとのことです。

人間の大脳は、外側の灰白質と
内側の白質の2つの部位に分けられる。

灰白質は神経細胞の集まりであり、
その体積は20歳を過ぎた頃から減少し始め、
年齢とともに直線的に減少していく。

一方、白質は神経線維の集まりであり、
灰白質とは対照的に年齢とともに少しずつ増えていく。
ピークは60代から70代の間となる。
それを過ぎると減少していくが80代でも20代と同程度の体積がある。

このことから言えることは、
年齢とともに計算したり記憶したりするスピードは落ちてくるけれども、
直観力や洞察力という高度で深い知恵の力は増えていくようだ。
つまり、大脳の潜在能力は年齢とともに発達していく。

チョウやガの写真を撮ることを趣味にしている60代の知人がいます。
彼は、何千枚という写真のチョウやガの名前はもちろん、
いつどこで撮ったのかもすべて記憶しています。

彼を見ていると、自分の興味や関心があるものについては、
記憶力は年齢に関係ないようです。

50代の喫茶店のママさん、
約500人のお客さまの顔と名前だけでなく、
飲物の好みまですべて頭に入っているそうです。

「すごい記憶力ですね、どうして覚えられたのですか?」
と質問すると、「別に記憶しようとして覚えたわけではありません。
その人に興味を持っていると、自然に頭の中に入ってくるのです」と答えていました。

世界の美術に大きな影響を与えた葛飾北斎
「富岳三十六景」などの代表作は60歳を過ぎてからの作品であり、
90歳でいよいよ死を迎えるとき、「天があと10年の時、
いや5年の命を与えてくれるなら、本当の絵かきになってみせるものを」
と嘆いたと言われています。

建築家の方々は特に創造力が求められますが、
安藤忠雄さんをはじめとして、年齢とともに
独創的な作品を生み出す人が多いと言われています。

創造力や独創力は、ゼロから新しいものを生み出すのではなく、
既存のものを組み合わせたり、結び付けたりすることによって生まれる、
年齢を重ねれば経験に伴って記憶の引出しが多くなるので、
創造性が高いものを生み出すことが出来るというのです。

脳と違って、体力面は年齢とともに衰えが来ます。
これは仕方ないことですが、働いているシニアは、
働いていない人と比べて、平均して2年ほど長生きするという
研究結果を慶應義塾大学の岡本翔平博士が発表しています。

寿命だけでなく、認知機能の低下や
脳卒中の発症も少ないという結果が出ているそうです。

昔ならば、50歳が人生のゴールでした。
今は50歳が人生の折返し点です。

しかも、頭を使っていれば年齢に関係なく、
脳の機能を活発に維持することができ、
働くことによって健康面にも大きなプラスがある、

私たちはこんな時代に
50代・60代という年齢を迎えているのです。

今回は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

最後に私のメンター(と私が勝手に思っている)
福島正伸先生の夢を実現する今日の一言から

“川は浅いほど騒がしく
深いほど穏やか”

ライフワーク起業ナビゲーター
経済産業大臣登録中小企業診断士  大場保男
yasu-obs@gc4.so-net.ne.jp